【2025年10月株主優待記録】旅とイベントに忙殺!それでも充実の優待ライフ

記事内に広告が含まれています。

こんにちは、ルンです。
定例の株主優待活動記録、2025年10月分をご報告します。

10月は、ブログのサイト整理や記事更新に加え、地域のイベント参加や旅行に忙しく、正直、優待活動がおろそかになってしまった月でした。
しかし、この多忙な中でも「優待を活用した旅」を実践し、日頃のお得活動が結実した1ヶ月でもありました。

スポンサーリンク

10月の優待活動ハイライト

多忙な中の優待活用~使ったのは旅の移動中

10月は旅行を優先したため、優待券の消化を目的とする活動は控えめになりました。
「優待は生活の質を上げるツール」という考えのもと、旅先でわざわざ優待券を使うために店を探すことはしませんでした。

ルン
ルン

旅行中くらいは、食べたいものを食べよう。

しかし、この旅で日ごろのお得活動の賜物が役立ちました。

空港めしで「グルメ商品券」を活用


ジェフグルメカードが、意外なところで大活躍!使える機会がなく財布に眠っていましたが、念のため旅先に持参したところ、さっそく行きの飛行機待ちの空港レストランで使えてラッキーでした。

新千歳空港味噌キッチン
新千歳空港・味噌キッチン(ロイホ系列)

ジェフグルメカードは株主優待で配っていることも多いですが、今回は会社の健康診断でもらったものです。優待だけでなく、お得なルートで手に入れた商品券も、旅先で現金の代わりになり非常にありがたかったです。

ジェフグルメカードが使える店

ゴールドカードで空港ラウンジを堪能

私たち夫婦はかなり早めに空港に行く派です。保有していた特定のゴールドカードのおかげで、ラウンジでゆっくりと過ごすことができました。
これもお得活動の一環で保有していたカードが報われた瞬間です。

新千歳空港ラウンジ

旅先の福岡空港では、なんとゴールドカード提示で缶ビール1本サービスという超嬉しい特典付き!

福岡空港ラウンジビール

次回からは、置いていったもう1枚のゴールドカードも活用して、1日に2件のラウンジはしごにチャレンジしたいと思っています。

クオカードが旅のお供に

旅先には優待でたまりがちなQUOカードを持参しました。コンビニで飲み物などを調達する際に現金を使わずに済んだため、地味ですが節約効果抜群でした。

スポンサーリンク

充実の優待グルメ活動3件

外食優待は、期限切れになる前に家族でしっかり活用しました。

① すかいらーく(5,000円分)

すかいらーく株主優待

家族3人での夕食に、優待券5,000円分を1日で使い切るチャレンジを決行!ボリューム満点のメニューを美味しく完食し、優待パワーを実感しました。

② すしざんまい(5,000円分)

すしざんまい株主優待

夫婦2人の平日ランチで、優待5,000円分を利用しました。お酒も注文したらあっという間に5,000円を突破。満足度の高い、優雅なひとときでした。

ルン
ルン

PRTIMESの優待です。たくさんの中から好きな優待を選べておすすめです!

③ 吉野家

吉野家株主優待

おなじみの優待を利用し、期間限定のルーロー丼を堪能。手軽にサッと優待を使えるのは、やはり日々の生活で非常に便利です。

日常使いの優待

優待飯以外でも株主優待は大活躍。日常の買い物で使う機会を逃しません。

①パンパシフィックの優待

パンパシフィック株主優待
メガドンキ株主優待

メガドンキでお米を購入。5キロで4000円・・・高くなりましたね。

②ヤマダ電機の優待

ヤマダ電機株主優待

半額で購入できるので、ゲームや電池などを購入しました。

ルン
ルン

ゲームはやりこんだら即売り!次のゲームの購入資金にあてます。

スポンサーリンク

10月に到着した優待品

10月は、食卓を豊かにしてくれる嬉しい優待品が届きました。

丸三証券:山本山の高級のり

丸三証券株主優待

ホクト:きのこのレトルト商品詰め合わせ

ホクト株主優待
ホクト株主優待
ぺちゃ
ぺちゃ

きのこそのものと迷いましたが、レトルトの方にしました。

ホクト株主優待
きのこカレー・きのこミートソース・きのこスープ
ルン
ルン

どれもきのこの風味がしっかりきいていて美味しかったです!

  • 丸善:本で使える商品券2,000円分
  • ペッパーフードお食事券6,000円分(いきなり!ステーキを食べに行くのが楽しみです!)

こちらの2つも使うのが楽しみな優待です。

迫る期限との戦い!嬉しい悲鳴

優待が充実してくるにつれ、「期限切れ」との戦いも始まります。

  • 11月に切れてしまうクリエイト・レストランツ・ホールディングス(クリレス)やビックカメラの優待券。
  • 年内で切れる伸和ホールディングスの優待券もまだあります。

「使わなきゃ損!」という嬉しい悲鳴を上げながら、11月はこれらの優待を計画的に消化していきたいと思います。

ルン
ルン

ビックカメラでは日本酒を買います。

ぺちゃ
ぺちゃ

伸和はテイクアウトの焼き鳥かな♪

11月に向けて

10月は優待活動自体がおろそかになった反面、旅先での活用を通じて、優待や商品券の「いざという時の便利さ」を再認識しました。

11月は期限切れ優待の消化を優先しつつ、優待特化のサブサイトのマネタイズ戦略も本格的に実行に移す予定です。

ルン
ルン

今後とも、ルンのお得生活をよろしくお願いいたします!

ぺちゃ
ぺちゃ

私たちの旅の記録もぜひご覧ください!

経験投資録
貯めた資産の有効活用。DIE WITH ZERO(ダイ・ウィズ・ゼロ)を目指して色んな場所に向かいます。
むすびつきぐらし
北海道で株主優待を楽しむ!
この記事を書いた人
ルン

北海道札幌市在住。
3人家族。賃貸暮らし。
ルン(会社員)とぺちゃ(パート)の夫婦2馬力でブログを更新しています。
投資歴20年以上・我が家での優待年間取得銘柄は300以上。
優待メインの個別株、クレカでの積立投信やIPO投資なども活用しながら着々と資産形成中。
ためたお金を価値あるものに使うことが生きがい。
✔ 株主優待や投資情報
✔ 節約や固定費見直し方法
✔ 初心者向けの資産運用術
✔ お金を払う価値あるもの
などをわかりやすく発信。
SNSでは優待の記録を公開中です♪

ルンをフォローする
株主優待をたのしむ
スポンサーリンク
ルンをフォローする

コメント

こんな記事を書いています

カテゴリー内容ざっくり
節約と得活でためる固定費削減、節約術、お得活動など守りのマネー
投資と副業でふやす副業・ブログ収益化・投資など攻めのマネー
価値ある物をえらぶお金は使うが価値で回収できるものを紹介
株主優待をたのしむ実際にもらった株主優待の中身&活用レビュー
お金をかけずまなぶお金をかけずに得られる教養・金融リテラシー
タイトルとURLをコピーしました