
8月もたくさんの優待が届きました。
このブログでは自分たちの記録目的でもありますが、一般的なサラリーマン家庭がどのような株主優待を楽しんでいるかを、毎月まとめて紹介しています!

生活の拠点は札幌です。なので札幌で楽しめる優待がメインです。
ぜひお気軽に遊びにきてください♪
目次
苫小牧イオンはクリレスの独壇場
みなさま、苫小牧イオンのフードコートに行かれたことはありますか?
こちらはなんと、デザート王国をはじめとしたクリレスの優待が使えるお店がたくさん入店しているんです!

札幌にはないお店もあるので、足を延ばしてみました。

「とりから一番」はボリューム満点のザンギがウリです。

「みそ源」は札幌らしい濃厚な味噌ラーメンがいただけます。

「ポモドーロ」は生パスタ専門店です。

そしてデザート王国もしっかり隣接しています。こちらは発寒イオンでいつも利用させていただいています。
かなり迷いましたが、今回選んだお店がこちら。

みそ源のラーメンと半チャーハンのセット。そしてポモドーロの和風めんたいパスタです。


どちらもとても美味しかったです。

この日はちょっとしたトラブルに見舞われ、株主優待のおかげで助けられたことがありました。
突然の雨も優待で解決!あって良かった優待とは?
苫小牧まではバイクで向かったのですが、途中で予想外の雨に見舞われ服が濡れてしまいました。
どうしてもズボンが乾きずづらく気持ち悪かったので、優待財布の中に入っていたアダストリアの優待を使うことに。


遠出するときはいつも、優待券をしまった財布を持ち歩くようにしています。
ちょうどバーゲンシーズンで、6000円のジーパンが半額に!すべて優待で購入することができ、お気に入りの1着をゲットすることができました。
このような出来事は、その服を着るたびに思い出としてよみがえるので、とても楽しいです。
ちなみに帰りは白老経由で帰路に。以前は白老のウポポイに伸和ホールディングスの優待を使いに訪れたことがあります。

今回は新鮮な卵が人気のマザーズ+を訪問しました。

ここのプリンソフトが食べたかったんだよね♪


卵を使ったスイーツなどたくさん販売されているので、近くを行かれた際にはぜひお立ち寄りください。
株主優待で知る新しいお酒の魅力
次は自宅に届く美味しい優待の紹介です。
宝HDより、お酒のセットが届きました。

宝は2名義分保有していて、一足先にみりんのセットは到着していました。
8月に入ってから到着したこちらは、ずっと飲んでみたかった発砲性の日本酒です。
そして今回初めて飲んで美味しいと思ったのが、さとうきびが原材料の焼酎です。
我が家ではたまに市販の缶酎ハイを買って飲むことがあるのですが、この焼酎にレモン汁を加えて強炭酸で割って飲むと、とっても美味しかったのです。

好みの濃さに調整できるのがよい。

コスパ的にもグッド!
このように優待品をきっかけにファンになる飲食物があるって、発見があっていいですね。
ジーフットで靴以外を買う
お次はショッピング系の優待を2連発紹介します。
まずは靴の会社「ジーフット」。
関連のお店で購入費用にあてることができる優待ですが、そうそう毎年靴を買いかえることはありません。
そこで、

今回はインソールと靴紐を優待で購入しました。
2000円前後のインソールって、やっぱりいいものですね。履き心地がかなりよくなりました。靴も長持ちするので、一石二鳥です。
靴紐は結ばないタイプです。子供がいつも靴紐がほどけていたので、こちらの靴紐でストレスが減りました。
シュッピンの優待は意外なものを選べる
お次は「シュッピン」という会社の優待です。
こちらはカメラや時計などの買い取りor中古販売などが有名な会社です。
このシュッピンが運営するECサイトから好きなものを購入できるのですが、くまなく探すと実用的なものも販売されています。

電池を複数個と、そしてサーモスの水筒、リップクリームを購入しました。


昨年はプリンターのインクを購入しました。
このように一見無関係な分野に思えても、意外なものを無料でいただける優待は発掘感があってワクワクします。
生活に密着!ウェルシアの優待の還元方法
ウェル活で有名なウェルシアですが、実は北海道にはほとんどお店がありません。
でもしっかり優待は取得しています。
なぜなら・・・

WAONのポイントとして、特典を受け取ることができるからです。
生活圏内のイオン。この3000Pはありがたいです。
山喜の優待で涼しい日常使いの服を
山喜の優待は、いつも仕事用のYシャツを新調することが多いです。
今年は趣向を変えて、普段着として使えるシャツを購入しました。

半袖のざっくりとしたメンズシャツと、ベルトです。
風通しがよい素材で、暑かった今夏の散歩に最適でした。

優待やポイントなどを駆使して、手出し102円でいただくことができました。

本当に最近は服にお金がかかっていないね。
丸亀夏限定のおうどん
トリドールの優待は大盤振る舞いなので、常にカードに残高がある状態です。
8月は夏限定でSNSで美味しい!と評判になっていた、塩だしうどん(冷)をいただいてきました。

これでもかとあさりが入っていて、とってもダシがきいていました。噂通りの美味しさです。

夏限定のアサイーうどーなつも、ハッキリとした味で美味しかったです。
買い物途中の休憩に最適!デザート王国
さきほど苫小牧イオンでも紹介しましたが、発寒イオン内のデザート王国にはよく訪れます。
買い物途中の休憩に、優待で気兼ねなく利用できるんですよね。


券からスマホに、優待が電子化されたのも使い勝手が良くなった要因だよね。
クリレスはパン屋さんも美味しいので、北海道住みでも使えるお店が多くて助かっています。
誕生日は物語コーポで焼肉食べ放題!
我が家ごとですが、8月は家族の1人が誕生日を迎えました。
誕生日だ!外食だ!焼肉だ!ということで、物語コーポレーションの優待を使わせていただきます。

焼肉きんぐで、食べ放題です。
予約をしないと入れないほど、毎回混んでいる人気店です。
お店のアプリを入れてお誕生日クーポンを使いつつ、優待を会計の足しに利用しました。
家族3人で、7000円くらいのお会計で済みました。
記念日すら優待を楽しむ!これが我が家の鉄則です。
何が届くかな♪物品3連発
ここからは、チョイス型の優待を3つ紹介します。
ベルーナの梅干しと日本酒
ベルーナは2名義分保有しています。


梅干しと日本酒。毎年この組み合わせが定番となっています。
ヤーマンでお高い化粧品

ヤーマンはオンラインショップから好きな商品を選べます。
価格とにらめっこしながら、初めて頼むものをチョイスしました。UVクリーム・BBクリーム・美容液です。

普通では買わない価格帯なので、ありがたいです。

可愛い文房具はナカバヤシ
今回お初の取得のナカバヤシ株式会社からは、小さいサイズのノートと書き心地の良い万年筆型ボールペンが届きました。

ペンが良いと、字もうまくなるような気がします。
安定のマクドナルド
ハッピーセットでいろいろあったマックですが、1枚だけドリンク券が残っていたので使わせていただきました。

夏限定のブルーハワイフロートです。(それ以外は普通に購入)
フロートも株主優待で注文できるのは、意外と知られていないルール。暑い夏にのど越し良い冷たいドリンクは最高でした。
あとはハッピーセットの問題だけ、解決できたらいいのになと株主として思ってしまいます。

例えばこちら。先日ハッピーセットを注文してもらったおもちゃです。
マックのセットが描かれた可愛いトランプ。このように家族で遊べて、マックらしいおもちゃを今後もたくさん考えてほしいなと思います。

なりきりマックセットも可愛かったなあ♪
伸和ホールディングスの優待は絶好調
道民として応援保有している伸和HD。

先日、優待の拡充を発表してさらに株価が上がりました。

今回もスーパー内のテイクアウト炎で、焼き鳥をいただいてきました。
しかもあえて6時以降を狙い、全品108円セールで20本購入。

ちょっと濃い目の味付けが、ビール欲を掻き立ててくれます。

2000円分の優待を使ったので、この日の夕飯は160円でした。
アスクルの優待は家計の支え
毎度おなじみアスクルの優待です。株ラーの中では有名ですね。
我が家はいつも、ロハコからトイレットペーパーを選択しています。

大きい段ボールにドドーンと届きます。

これで年内は十分もつでしょう。

とはいえ、ロハコ内の価格も上がっていますね。物価高を感じます。
クオカードでプリンアラモード?!
優待民にとって多いのが、「たまったクオカードをどこで使うか問題」です。
とはいえ主要なコンビニや、一部の書店で使えるので、そこまで深刻ではありません。が、せっかくなら意外な場所で使って楽しみたいものです。
どこで使えるかな?といろいろ検索していたら、UCCカフェで利用できることがわかりました。
そこで訪れたのが、札幌の地下街オーロラタウンにあるUCCです。

けっこう昔からあるカフェですね。
入口にはしっかり「クオカード使えます」ステッカーが貼ってありました。

注文したのがこちらのプリンアラモードとアイスコーヒーです。
なんて素晴らしいビジュアルでしょう。
優待で届いた1万円分のクオカード(神優待!)で、無料で贅沢な時間を味わってきました。
一風堂のラーメンで優待民の幸せを感じる
最後に紹介するのは、「力の源ホールディング」です。

カッコイイ優待券ですよね。
こちらは一風堂のラーメンがメイン事業です。

今回は初訪問の、札幌市発寒の店舗におじゃましました。

アートな店内と行き届いたサービス、美味しいラーメンを味わってきました。
詳細はこちらの記事で写真多数で紹介しております。
株主優待があれば暑い夏も乗り越えられる
今年の夏は、北海道民にとってもなかなかヘビーでした。
しかしこういう時だからこそ、無理せず、株主優待を使ってラクして美味しいものを食べたいです。
お得だけじゃない、精神的かつ肉体的な支えになってくれているのが、株主優待の魅力です。
そのほかにも、いくつか優待が届きました。
- アインホールディングス 2000円分優待カード
- 引っ越しのサカイ 引っ越し代金30%割引券
- ブライトパスバイオ 500円クオカード
- PRTIMES すしざんまい5000円分優待券

すしざんまいが楽しみだね!

アイン薬局も忘れないように使わないと!
2025年8月も優待のおかげで満喫できました。
優待を使うために出向いた先で、入ったことがない建物に入館したり、新しい土地を知るきっかけになったりと、我が家の行動力を促してくれる存在でもあります。
今後も夫婦2馬力で優待生活を楽しんでいきたいと思います!お読みいだだき、ありがとうございました。

それぞれの株主優待の詳細は、こちらのサイトでより詳しく紹介しています。ぜひ気になる銘柄をチェックしてみてください!
コメント