「もっと美しくなりたい」「ビジネスで成功したい」「健康でいたい」
――こうした前向きな気持ちは素晴らしいものです。
しかし、残念ながらその気持ちに漬け込み、実態以上の期待を抱かせて高額なお金を支払わせる商法が存在します。巧妙に入り込み、その人のコンプレックスや夢を利用して収益を得る仕組みです。
対象は女性・男性・学生・起業家・・さらには家族や活動を応戦する周りに人まで巻き込むことも。
この記事では、代表的な手口とターゲット、そして自分や大切な人を守る方法を考察します。

声をかけられやすいタイプなど、できるだけわかりやすく解説していきます。

自由に使えるお金が増える年頃の子供にも伝えたい!
目次
自己肯定感に漬け込む商法
芸能事務所・読者モデル・オーデション・キッズタレント・コンテストなど
狙われやすいターゲット
- 10代後半~20代前半の女性
- 容姿端麗で目立つタイプ
- 表舞台への憧れが強い男女
- 子どもの夢を応援したい親

最近は美意識が高い40代以上の女性がターゲットになることも。

商法の特徴
- エントリー料や講習費
- 衣装費を徴収
- 有料投票や応援チケットが収益源
- スポンサー商品やサービスの購入を促される
「上を目指すなら、一流のレッスンをたくさん受けることが当たり前」という意識を植え付けられます。
また積極的なSNS活動による自己アピールも求められ、時間とお金のコスト負担がさらに増します。
心理的に狙われやすいポイント
- 「夢を応援したい」という親心
- 「自己投資を頑張った分だけ上を目指せる」というあおり
- 「SNSでの投票数=自分の価値」と錯覚させられる

自己肯定感が低い性格の人が狙われやすい側面が。

「見込みがある」と思わせて、成長のためのお金を搾取する商法だね。
承認欲求に漬け込む商法
自己啓発セミナー・スクール・高額教材・サロン入会など
狙われやすいターゲット
- 20~40代社会人
- 仕事や人生に悩みや迷いを抱える人
- 経済面・精神面での自由度を上げたい人

今すぐお金が必要な人orある程度の経済的自由がある人、どちらもターゲットになります。
商法の特徴
- 「成功者の法則」「人生が変わる」とあおる
- 高額セミナーや継続コーチング契約に誘導
- 「やった人だけが報われる」と意識の高さを正当化
「将来的に安定した収入を得るには、最初に数十万円の資金が必要」と、研修や教材を必要経費と強調してきます。
成功している先輩たちによる「月商50万円以上!」のエピソードがありがち。
心理的に狙われやすいポイント
- 経済的不安を抱えている人へのビジネスチャンス
- 孤独感を抱える人の弱みに漬け込む
- 意識が高いことへの憧れへの誘導

インスタのDMや、LINEの友達登録が入口に。

高額教材の中身は、巷で無料で出回っている内容と変わらないことも多いです。
健康や美意識に漬け込む商法
高額な健康食品・サプリ・美容商品・エステ・美容機器など
狙われやすいターゲット
- 30~60代女性
- アンチエイジングに熱心な層
- 健康志向の高い層や高齢者
- ペット愛好家

モデル商法などとセットになっていることが多いです。
商法の特徴
- 「細胞に直接届く」「特別な波動を持つ水」など科学的根拠の薄い宣伝
- 通常の数倍の価格設定
- 効果の科学的実証は乏しい
- 製品名や扱う会社が数年単位で変わる
比較的女性が狙われやすい商法。美への投資を惜しまない人がターゲットになりやすいです。
納得して購入する分にはよいですが、「案件」や「ネットワークビジネス」として在庫を抱えることが負担になることがあります。
心理的に狙われやすいポイント
- 「家族の健康を守りたい」という思いに寄り添う
- 「自然で安全」という言葉への安心感を持たせる
- 「幸せへの一歩」「子宮の声を聴く」などの抽象的な表現

自然派主義の人が狙われやすい傾向が。

マルチ商法が絡んでくることが多い分野です。
向上心に漬け込む商法
起業家向けサロン・異業種交流会・起業家セミナー・コンサルなど
狙われやすいターゲット
- 起業初期の人
- 副業を始めた(始めたい)人
- 販路拡大を狙う経営者

ファイヤー層が狙われることも。
商法の特徴
- 高額な起業塾やコンサル契約
- 「仲間同士で応援し合う」と称した売り買いの持ち回り
- 月額制コミュニティや交流会で収益化
新規顧客獲得のノウハウよりは、仲間を増やして相互利益を増やしていくことが狙いのことが多いです。
したがって収益と同時に支出も多く、「紹介」「コラボ」疲れに陥る経営者も。またつながりから脱退した途端に、収益が落ちることもあります。

心理的に狙われやすいポイント
- 「仲間意識」を強く求められる
- 相互利益を狙った商売
- 「早く成功しなければ」という焦りに漬け込む

扱うサービスによっては、ネットワークビジネスと絡むことも。

向上心が強く、影響力のある人の言葉に弱いタイプが狙われやすいね。
その他~人の欲求に漬け込む商法

まだまだ、人の弱みに入り込む商法はたくさんあります。
投資・副業商法
- 「スマホで月収100万円」「放置で不労所得」などの文言
- FX自動売買、暗号資産、MLMなど
- ライター副業やせどりマニュアルなどにも注意!

資産形成に興味がある人を狙った商法
婚活・恋愛コンサル商法
- 「モテる男になれる」「高収入の男性限定の婚活」 などの文言
- 高額ジムやボディメイク(サプリ購入と抱き合わせ)
- 怪しい結婚相談所やマッチングアプリなど

最初は無料のカラー診断やヨガ体験などから「その気にさせる」ことが多いです。
MLM(マルチ商法)
- 「若いうちに自由を掴もう」「やった人だけ儲かる仕組み」などの文言
- 友人関係を利用されやすい
- リスクについての説明が少ない

「いわゆるマルチとは違う」と言ってきたり、やらない人を「情弱」だと下に見る言動が多いのが特徴。
以上のように、今より充実した生活を送りたい人だけではなく、すでにある程度の資産を築いている人もターゲットになってしまう商法が増えています。
いずれにしても、共通しているのは・・・
といった特徴が、現代ならではと言えるでしょう。
ハマってしまいやすい人の心理的弱点
これらの商法に飛びつきやすい人と、そうではない人にはどのような違いがあるのでしょうか?

慎重な性格かどうかが影響する?

それよりも情報量がカギになると思うよ。
特に「まじめで努力家」「人を応援したい」といった人が狙われやすい側面がありますが、次のような性格傾向にも気をつけましょう。


やらない後悔だけはしたくない人が、マイナスの情報を軽視する傾向があるよ。

慎重派の人から足を引っ張られることを極端に嫌うかも。
自分や大切な人を怪しい商法から守る方法
今回紹介した商法のすべてが、一概に悪いわけではありません。自分が納得できる内容で、支払うに値する体験だと思えば、十分に価値があるものです。

その分野で有名にならなくても、自分を磨くための自己投資としてお金を払いたい人にとっては有益です。
世間的にいい印象のないネットワークビジネスでも、戦略的に利用できる人にとっては立派な手段になります。
一方で、「夢が実現する」「人から認められる」「有名になれる」「確実に稼げる」ことが目的になって、結果お金だけが減ってしまうことを避けたい人は、次のようなことを意識してみましょう。

「高額なものほど価値がある」という概念を疑うことから始めよう。

「付き合い」から距離を保つことも大切だね。
自分が納得してお金を払っていることでも、そのことで家族や友人を巻き込んでしまうことがあります。
例えばあなたが良かれと思って誘っていることで、大切な人が精神的・経済的負担を強いられているかもしれません。


本当にいいものであれば、相手の方から興味を示してくるもの。

人の「時間・お金」といった資産価値を尊重することが大切です。
価値あるもので成長するために
女性は「美しさ・夢」 男性は「成功・強さ」 起業家は「仲間・志」 家族は「応援・健康」若者は「お金・自由」中年以降は「資産・地位」など・・・それぞれの大切な気持ちが狙われやすいのが、欲求に漬け込んだ商法で警戒すべき点です。
👉 冷静に調べること
👉 お金の流れを見抜くこと
👉 孤独の中で判断しないこと
これが、向上心を利用した高額ビジネスから自分と大切な人を守る最大の方法ではないでしょうか。
また、感情に左右されやすく、数字よりも抽象的な誘い文句に弱いタイプの人は要注意!
成功する未来を強くイメージすることは大切ですが、それと同じくらい、リスクヘッジについて考えておくことが重要です。
これらを全部自分だけで判断しようと気負わなくても大丈夫です!
このような人が身近にいて相談し、素直に耳を傾ける余力を持てれば、きっと危うい自分の行動を見直すきかっけになります。

暴走しがちな人ほど、頼れる友人を味方に。

自分だけじゃなく、周りの人もハッピーな選択をしたいですね♪
コメント