
こんにちは、ルンです。ブログを始めてから5ヶ月が経ちました。
7月はブログ運営について深く考えさせられる「立ち止まった月」でしたが、8月はそこから一歩踏み出し、「量より質」へと方向転換した月になりました。
記事の更新スピードは落ちたものの、一つひとつの記事に魂を込めることに集中。その結果、新たな発見や成長を感じることができました。
今月は、株主優待サイトのアドセンス審査に苦戦したり、初めての相互リンクを経験したりと、新しい出来事がたくさんありました。
それでは、8月のブログ運営と収支を振り返っていきます。
目次
8月のブログ運営報告
量より質へのシフト
7月に「権威性もオリジナリティもない記事」という壁にぶつかったことを受け、8月は記事の更新スピードをあえて落とし、質の向上に努めました。

ちょっとブログに集中しずぎていたので、プライベートでインプットや余暇の時間を作ったりしていました。
生成AIに頼りきりだった部分を徹底的に見直し、「自分の言葉で、読者の心に響く記事を書く」ことに注力しました。
その甲斐あってか、既存の「お悩み解決記事」が引き続き検索上位をキープしているだけでなく、「実際に自分で買って使っている商品」をレビューした記事にもアクセスが集まるようになりました。
これは、読者が単なる情報だけでなく、「ルンの実体験に基づいた情報」に価値を見出してくれている証拠だと感じています。
ブログは、単に情報を並べるだけではなく、自分の経験や想いを伝えることで読者との信頼関係を築くツールなのだと改めて実感しました。
アドセンス審査の苦戦
新しく立ち上げた2つ目の株主優待サイトは、相変わらずアドセンス審査に苦戦しています。立て続けに何度も不合格の通知が届き、正直、原因がわかりません。
「記事数」「コンテンツの質」「サイト構造」など、考えられる原因を一つずつ潰している段階です。
ブログ運営を始めた頃の気持ちを思い出し、地道な作業を続けていくしかないと自分に言い聞かせています。

やっぱりアドセンス広告は貼りたいです。
初めての相互リンク
8月は、ブログを始めてから初めて、他のブロガーさんから相互リンクの依頼をいただきました。
これまで相互リンクは「SEO効果があるらしい」くらいのぼんやりした知識しかありませんでしたが、実際に依頼を受けてみると、自分のブログが他の誰かに見つけてもらい、価値を認めてもらえたことに大きな喜びを感じました。
お相手のブログは、テーマも方向性も自分のブログと近く、読者の方にとっても有益な情報を提供できると判断し、依頼を受けることにしました。
お互いに応援し合える仲間がいるという心強さを感じています。

見つけていただけたことが、何より嬉しいです!
2025年8月の収支報告
トータル収支の進捗
ブログ開設からの累計収支を整理します。
- 8月の収入は、7月に引き続き0円でした。
- 7月まで継続していたChatGPTの有料プランは8月から更新しなかったため、今月の赤字は0円でした。
- 今後も、無料版のGeminiの精度を見ながら、有料AIツールは必要に応じて検討していきたいと思います。

今のところ、有料との差は感じていません。

有料版でも誤情報が多いことが気になっています。
アドセンス広告の配置について
- 7月に記事内の広告を増やすという作戦に転向した結果ですが、8月の収益に大きな変化は見られませんでした。
- 引き続き、読者の邪魔にならない範囲で広告を配置しつつ、より効果的な配置方法を模索していきます。
ブログサイトのパフォーマンス
メインサイトのトラフィック
下の画像は、メインサイトの過去28日間のトラフィックです。
- 検索からの流入が56.4%を占めており、これは非常に嬉しい結果です。
- SNSからの流入も増えつつあり、少しずつですがチャネルが多様化しているのを感じます。
メインサイトの検索パフォーマンス
下の画像は、メインサイトの検索パフォーマンスです。

- 総クリック数と検索からのユニーク訪問が増加しました。
- 一方で、総インプレッション数は減少していますが、これは記事の更新スピードを落としたことが影響していると推測します。
9月に向けて
8月は、「量より質」という大きな決断をし、実際に手ごたえを感じられた月になりました。
お悩み解決記事だけでなく、実体験に基づいたレビュー記事が読者の心に響くことがわかったのは大きな収穫です。
9月も引き続き、「読者のためになる記事」「自分にしか書けない記事」を追求し、ブログを通じて読者の皆さんとより深い信頼関係を築いていきたいと思います。
今後とも、ルンのお得生活をよろしくお願いいたします!
コメント