水筒選びで後悔しない!節約上手な人がサーモスを選ぶ理由とリアルな使い心地

サーモスの水筒が最強な理由 価値ある物をえらぶ
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

「子どもが毎日持ち歩く水筒、どれがいい?」
「スタイリッシュで機能抜群の水筒を探したい!」

そんなあなたに向けて、我が家で長年愛用しているサーモスの水筒について、実際に使って感じたことを本音でレビューします。
この記事を読めば、あなたにぴったりのサーモス水筒選びのヒントが必ず見つかります。

スポンサーリンク

サーモス水筒が選ばれる理由

水筒選びでよく名前が挙がるサーモス。なぜ多くの人に選ばれているのでしょうか?

  • 圧倒的な保温・保冷力
  • 丈夫で長持ち
  • パーツが簡単に買い替えできる
  • デザイン・サイズが豊富
  • 洗いやすい工夫がされている
ぺちゃ
ぺちゃ

保温・保冷力が長持ちする実感があります!

スポンサーリンク

ルン家がサーモスを選んだ理由と使い方

我が家は子どもの登校用と、親の仕事用にサーモス水筒を愛用しています。

数ある水筒の中からサーモスを選んだ理由は「保冷力が高いから」。
夏でも、午後までキンキンに冷えたお茶が飲めるのは本当にありがたいです。

我が家の使い方

  • 子ども(高校生)…500mlのワンタッチボトル
  • 夫…1リットルのスポーツタイプ(通勤用)
  • 私…350mlの軽量スリムタイプ(バッグに入るサイズ)

特に子ども用は落としても壊れにくいので親としても安心です。

ぺちゃ
ぺちゃ

パッキンがしっかりしているので、今まで漏れたこともありません。

愛用しているサーモスの水筒
愛用しているサーモスの水筒

サーモスLOVEのルン家にある水筒の1つ。
見た目と質感に一目ぼれ。スリムだけど洗いやすくて最高です。

スポンサーリンク

サーモス水筒のメリット

1. 驚異の保冷・保温力

サーモスといえばやっぱり「保温・保冷力」。
朝入れた氷が夕方まで残っていた、なんてこともよくあります。

2. 丈夫で長持ち!落としても安心

何度も床に落としたり、かばんに無理やり詰め込まれたりしていますが、目立ったへこみや壊れはなし。
コスパも抜群です。

3. パーツだけ交換できる

パッキンやフタだけが傷んでも、Amazonや楽天でパーツ単品を購入可能。
これが意外と便利で、長く使い続けられる理由の1つです。

4. 洗いやすさも抜群

「細かいパーツが多いと面倒…」と思いがちですが、サーモスはパーツ数が少なく、食洗機対応のモデルも増えています。
忙しい朝でもサッと洗えて時短に。

サーモス水筒のデメリット・注意点

使ってみてわかった「ここはちょっと…」と感じた点も正直に紹介します。

  • デザインによっては塗装が剥げやすい
  • ワンタッチタイプはパッキンをよく洗わないとカビやすい
  • 炭酸飲料はNG(※基本的に不可)
  • ある程度の重みはあり
長年愛用しているサーモスの水筒
子供が3年以上使っているお気に入りの水筒。塗装の剥げが目立ちますが、保冷機能は全く衰えていません。漏れもなし!

特に「お手入れ不足でパッキンがカビた…」という失敗も経験済みです。
ですが、パーツ交換でリカバリーできるので大きなデメリットにはなっていません。

どれを選ぶ?おすすめはコレ!

サーモス 真空断熱ケータイマグ JNLシリーズ

  • 軽量で持ち歩きやすい
  • カラーバリエーション豊富
  • ワンタッチで開けられて片手で飲める
  • パッキンがシンプルで洗いやすい
ルン
ルン

スリムで重宝しています

サーモス 真空断熱スポーツボトル

  • 運動部やアウトドアに最適
  • 1L以上の大容量モデルもあり
  • 肩掛けベルト付きで持ち運び便利

サーモス ストロータイプ(子ども用)

  • ストローでそのまま飲めるので幼児に最適
  • 倒してもこぼれにくい設計
  • 可愛いデザインが多い

購入前にチェックしたいポイント

選ぶときに私が意識していることをまとめます。

  • 使う人の年齢・用途(通学・通勤・スポーツ・幼児用など)
  • 容量(大は小を兼ねない!使い切れる適量を選ぶ)
  • 洗いやすさ(パーツの数・食洗機対応かどうか)
  • 替えパッキンの入手性

失敗談とお手入れのコツ

パッキンのお手入れをサボった結果、1年ほどでカビが…。

ぺちゃ
ぺちゃ

分解洗浄を怠っていました…

お手入れのコツは…

  • 定期的にパッキンまで分解して洗う(つけ置きもおすすめ)
  • 週に1回は漂白剤で除菌
  • 水気をしっかり拭き取ってから組み立てる

サーモス水筒はどこで買うのが正解?

おすすめはAmazonや楽天市場などの大手通販サイト。
理由は…

  • 種類・カラバリが豊富
  • ポイント還元やセールで安く買える
  • パーツの追加購入もラク
ルン
ルン

実店舗で実際に手にとって、サイズ感や重さを確認しています。

サーモス水筒で毎日がちょっと快適に!

サーモスの水筒は「保温・保冷力」「丈夫さ」「パーツ交換で長く使える」など、家族みんなが納得できるポイントが盛りだくさん。
実際に使っているからこそ、安心しておすすめできます!
水筒選びに迷ったら、一度サーモスを試してみてはいかがでしょうか?

ぺちゃ
ぺちゃ

この記事があなたの水筒選びの参考になればうれしいです!

Amazonでサーモスの水筒を探す

楽天市場でサーモスの水筒を探す
この記事を書いた人
ルン

北海道札幌市在住。3人家族。賃貸暮らし。
ルン(会社員)とぺちゃ(パート)の夫婦2馬力でブログを更新。
投資歴20年以上・年間取得銘柄は300超え。
優待メインの個別株投資を中心に、クレカ投信積立やIPO投資を活用しながら着々と資産形成中。
ためたお金を価値あるものに使うことが生きがい。
✔ 株主優待や投資情報
✔ 節約や固定費見直し方法
✔ 初心者向けの資産運用術
✔ 買って正解価値あるもの
などをわかりやすく発信しています。
SNSでは優待の記録を公開中です♪

ルンをフォローする
価値ある物をえらぶ
スポンサーリンク
ルンをフォローする

コメント

こんな記事を書いています

カテゴリー内容ざっくり
節約と得活でためる固定費削減、節約術、お得活動など守りのマネー
投資と副業でふやす副業・ブログ収益化・投資など攻めのマネー
価値ある物をえらぶお金は使うが価値で回収できるものを紹介
株主優待をたのしむ実際にもらった株主優待の中身&活用レビュー
お金をかけずまなぶお金をかけずに得られる教養・金融リテラシー
タイトルとURLをコピーしました