【実物写真多め】ミニサイズで思い出を保存!ダンシャリアンでも納得の「1万円台ランドセルリメイク」

ランドセルリメイク 価値ある物をえらぶ
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

小学校を卒業して、子供のランドセルをどうしようか悩んだことはありませんか?

私は普段、子供の制服は寄付、教科書は学年が変わったら即処分、絵や工作は写真に撮って整理するタイプ。

ぺちゃ
ぺちゃ

いわゆるダンシャリアンです。

基本的に思い出の品もため込まない方針ですが――6年間大切に使ってくれたランドセルだけは、どうしても捨てられませんでした。

「でも、そのまましまっておいても場所を取るし、見る機会もない…」
そう悩んでいた時に決めたサービスが、ランドセルリメイクです。


スポンサーリンク

ランドセルを小さくリメイクするという選択肢

調べてみると、ランドセルを財布やパスケース、ミニチュアサイズのランドセルにリメイクしてくれる工房がいくつもあることを知りました。

私が選んだのは「リトルアイランド」という会社。決め手は以下の点です。

  • 料金がリーズナブル
  • 校章や傷、ブランドロゴなどをできるだけ残してくれる
  • 職人さんが手作業で丁寧に仕上げてくれる安心感

仕上がりサイズは高さ約15cm。ランドセルの約4分の1の大きさで、コンパクトながら存在感があります。

ぺちゃ
ぺちゃ

これなら邪魔にならずに飾っておける!


リメイク内容

実際に「リトルアイランド」では、こんなふうにランドセルの部位ごとにリメイクしてくれます。

公式サイトより引用

  • かぶせ:校章やシールなどがあれば残し、裏側の柄も切り出し
  • 背当て:キャラクターなどがあれば残す
  • 肩ひも:肩ひもから切り出し
  • 回転金具:ランドセルから外して取り付け
  • ベルト・ナスカン:ランドセルから外して再利用
  • 名札入れ・時間割表入れ:縮小コピーで再現(原本は返却)
  • ポケット:オプションで作成可能

このように細かい部分まで残してくれるから、届いたときに「まさにあのランドセルだ!」と感動できるんです。

ぺちゃ
ぺちゃ

再現性が高くて感動します。


スポンサーリンク

実際に届いたリメイクランドセル

このランドセルです。6年間大切に使ってくれました。

注文してから届くまでは約1年待ち。最初は「長いなあ」と思いましたが、いざ手元に届いた時には「この時間があったからこそ、より懐かしさがこみ上げる」と実感しました!

完成品を見た瞬間、大興奮!
子供が6年間使ってきたランドセルの雰囲気がそのまま残っていて、細部まで本当に丁寧に再現されています。

ランドセルリメイク
タケオキクチのランドセルです。ひいおじいちゃんが買ってくれました。
ランドセルリメイク
刺繍もそのまま残っています。子供が選んだ刺繍なので、本人も思い入れがあります。
ランドセルリメイク
背面についているのはオルゴールの回す部分です。
ランドセルリメイク
留め具までそのまま!再現性がすごいです。
ランドセルリメイク
ランドセルの裏地もそのまま使用してくれます。
ぺちゃ
ぺちゃ

改めて現物を測ってみると高さ15センチ。大人の手のひらと同じくらいの大きさです。

特に感動したのがこの部分!

★名前入り部分は縮小コピーして残してくれた
★裏地に友達からの寄せ書きがそのまま再現されていた
★金具や肩ベルトの質感までそのまま小さくなっている

卒業式で親友がマジックで寄せ書きしてくれた部分は、オプションでそのまま残しながら加工してくれました。(メッセージのやりとりで細かい要望まで聞いてくださいます)

さらに私が選んだオプションはオルゴール加工。開けると音楽が流れ、思い出に華を添えてくれます。


嬉しいおまけも

「リトルアイランド」では、余った革でコンパクトミラーイニシャル入りキーホルダーをおまけで作ってくださいました。

ランドセルリメイク
コンパクトミラーは私が大切に使っています。

自分だけでなく、祖父母へのプレゼントにもぴったり。思い出が形を変えて、また別の場面で寄り添ってくれるのは嬉しいものです。

ぺちゃ
ぺちゃ

キーホルダーのイニシャルは、祖母の名前にしてプレゼントしました。


スポンサーリンク

我が家のリメイクランドセルの楽しみ方

ミニランドセルは透明ケース付きで注文もできますが、我が家は「なし」で。
なぜなら大好きなパンダのぬいぐるみが背負ってくれるからです。(冒頭の写真)
ぬいぐるみのサイズにぴったりで、見ているだけで癒されるんです。

ぺちゃ
ぺちゃ

たまにオルゴールを鳴らしたり、かばんの中を開けてみたり、別なぬいぐるみに背負わせる楽しみがあります♪

時々眺めながら、「このランドセルで毎日通ったんだなあ」と思い出に浸る瞬間。片付け好きの私でさえ、持ち続けたいと思える宝物になりました。


ランドセルリメイクをおすすめしたい人

こんな方には、ランドセルリメイクをぜひおすすめします。

  • 子供の思い出を大切にしたい
  • でも家の中に大きなランドセルをしまい込んでおくのはもったいない
  • 小学校生活に特別な思い入れがある
  • 記念に残るものを家族で共有したい

私のように「モノは増やしたくないけど思い出は大切にしたい」という方にぴったりです。

ぺちゃ
ぺちゃ

卒業祝いとして提案してみるのもありだと思います!


1年待っても大満足のリメイク体験

リメイクには費用も時間もかかります。正直「ここまでして残すべき?」と迷いました。
でも実際に手元に届いた瞬間、その迷いは吹き飛びました。

☆6年間の思い出がギュッと詰まっている
☆捨てることなく、実用的に思い出を残せる
☆見るたびに温かい気持ちになれる

ランドセルをどうするか迷っている親御さんにこそ、リメイクという選択肢をおすすめしたいです。

ぺちゃ
ぺちゃ

卒業してからだいぶたって、処分を踏みとどまっている人にもおすすめ!

我が家にとって、このミニランドセルは一生ものの宝物になりました。


思い出をただ保管するだけではなく、暮らしの中で楽しめる形に残す。それがランドセルリメイクの大きな魅力だと実感しています。

気になる方はぜひ、ランドセルリメイクをチェックしてみてください!

アマゾンでランドセルリメイクを探す

楽天市場でランドセルリメイクを探す

ぺちゃ
ぺちゃ

制服をリメイクしたい人には、このようなサービスもありますよ。

制服リメイク | スモールハピネスの小さな幸せみ~つけた☆
制服を着たお子様の姿の記憶を、リメイク制服でいつでも思い出すことができます。 2010年の創業以来、通算実績1,500校...
この記事を書いた人
ルン

北海道札幌市在住。3人家族。賃貸暮らし。
ルン(会社員)とぺちゃ(パート)の夫婦2馬力でブログを更新。
投資歴20年以上・年間取得銘柄は300超え。
優待メインの個別株投資を中心に、クレカ投信積立やIPO投資を活用しながら着々と資産形成中。
ためたお金を価値あるものに使うことが生きがい。
✔ 株主優待や投資情報
✔ 節約や固定費見直し方法
✔ 初心者向けの資産運用術
✔ 買って正解価値あるもの
などをわかりやすく発信しています。
SNSでは優待の記録を公開中です♪

ルンをフォローする
価値ある物をえらぶ
スポンサーリンク
ルンをフォローする

コメント

こんな記事を書いています

カテゴリー内容ざっくり
節約と得活でためる固定費削減、節約術、お得活動など守りのマネー
投資と副業でふやす副業・ブログ収益化・投資など攻めのマネー
価値ある物をえらぶお金は使うが価値で回収できるものを紹介
株主優待をたのしむ実際にもらった株主優待の中身&活用レビュー
お金をかけずまなぶお金をかけずに得られる教養・金融リテラシー
タイトルとURLをコピーしました