【道民必見】札幌じゃなくてもOK!北海道でフル活用できる株主優待5選+注目銘柄

北海道民におすすめの株主優待 株主優待をたのしむ
記事内に広告が含まれています。
ルン妻
ルン妻

優待大好き札幌在住のルンです♪

優待株といえば「都会の人向け」というイメージ、ありませんか?
実際、東京や大阪には優待が使える店舗が多くてうらやましい…!

でも、北海道に住んでいても「これ持っててよかった!」と思える優待銘柄はちゃんとあるんです。
今回は、道民が持ってて損なしの優待株をピックアップしてご紹介します!

優待が使えるお店のリンクも貼り付けてあるので、生活圏内にあるかチェックしてみてください♪


スポンサーリンク

札幌じゃなくても使える!道民向けおすすめ株主優待5選

※投資額の目安は、2025年7月2日の株価を参考にしています。

道民おなじみのドラッグストア2選

1. ツルハホールディングス(3391)

  • 優待内容:5%割引カード+商品券
  • 権利確定月:2月
  • 必要株数:100株
  • 最低投資額の目安:約112万円

北海道民御用達のドラッグストア「ツルハ」。
株主優待カードの5%引きが「お客様感謝デー」と併用可能で、最大10%引きに!
LINEに配信される5%引きとも併用可。
商品券は100株で2500円分もらえます。
さらに楽天ポイントもつけられます♪

ツルハカードの説明(公式サイトより)
ツルハ公式サイトより
run夫
run夫

取得投資額は高めだけど、うまく買い物すればいつでも10%引きなのはうれしい!

2. サツドラホールディングス(3544)

  • 優待内容:自社商品券 or PB商品セット
  • 権利確定月:5月
  • 必要株数:100株
  • 最低投資額の目安:約8,4万円

道内に広く展開しているサツドラは、札幌以外の地域でも使いやすい
100株で500円分の優待券や、常に5%引きになるクーポンなど2つを選択
数年前までは300株以上保有が条件でしたが、現在は100株でOK。

サツドラの株主優待の早見表(公式サイトより)
サツドラ優待カタログより
ルン妻
ルン妻

投資額は少なめなので、持っていてもいいかもしれませんね。

道内に店舗数が多いスーパー

3. イオン(8267)

  • 優待内容:キャッシュバック
  • 権利確定月:2月・8月
  • 必要株数:100株
  • 最低投資額の目安:約45万円

イオンは北海道全域に展開中。
オーナーズカード提示で買い物額の3〜7%がキャッシュバックされます。
1000株から2000円相当のギフトカード。
食品・衣料・日用品…どれも日常に直結!

イオンの株主優待のイメージ(公式サイトより)
イオン公式サイトより
ルン妻
ルン妻

オーナーズカード提示で、駐車場が無料になるのもうれしい!

追記・イオン北海道(7512)

別銘柄イオン北海道(2月確定月・約9万円)は、1000円につき1枚使える100円の優待券を、100株からもらえます。

イオン北海道株主優待
イオン北海道公式サイトより
run夫
run夫

オーナーズカードと合わせて持っていると便利!

北海道の郊外にも多い有名飲食店

4. 吉野家ホールディングス(9861)

  • 優待内容:飲食券(500円券×4枚~)
  • 権利確定月:2月・8月
  • 必要株数:100株
  • 最低投資額の目安:約31万円

札幌・旭川・函館などに店舗あり。
通販(冷凍牛丼など)でも利用OKなので、地方在住でも安心!
持つ株数に応じて優待券も増えるので、家族名義でそれぞれ持つのもあり。
500円券なので1人で食べに行っても使い勝手がいいですね。

ルン妻
ルン妻

牛皿だけをテイクアウトして夕飯にすることもあります♪

5. マクドナルドホールディングス(2702)

  • 優待内容:食事券6セット分(年2回)
  • 権利確定月:6月・12月
  • 必要株数:100株
  • 最低投資額の目安:約60万円

道内にも多数展開しているマック
子育て世帯・学生・ビジネスマンまで幅広く嬉しい、鉄板のフード優待です♪
ハンバーガー・サイド・ドリンクとチケットを分けて使うことができます。

run夫
run夫

1番高いメニューを頼むのが楽しみ。ドリンクは氷なしのLサイズ!


【注目!ピックアップ銘柄】北海道発の話題株

伸和ホールディングス(7118)

  • 優待内容:店舗で使えるご利用券10,000円分 or オリジナル商品10,000円相当
  • 権利確定月:3月・9月←年2回の優待に拡充することを発表!
  • 必要株数:100株
  • 最低投資額の目安:約28万円

スーパー内の焼き鳥屋「炎」でおなじみ!
優待が使える飲食店や惣菜店は他数あり。
2025年に札証アンビシャスへ上場し、株主優待制度が新設されました。
1万円相当の優待はかなり豪華で、今後も注目が集まりそうです!

run夫
run夫

今後の動向が楽しみな銘柄です。

伸和ホールディングスの株主優待

先日さっそく上場記念株主優待券として、なんと15000円分の利用券をいただきました!


【まとめ】北海道民こそ優待生活を楽しもう!

今回ご紹介した銘柄は、すべて札幌だけでなく道内各地で使いやすい優待です。
ぜひ地元目線で優待を取り入れて、日々の暮らしをもっとお得にしていきましょう!

ルン妻
ルン妻

道民向けのおすすめ優待、他にもあったらぜひ教えてください♪

本記事に記載している株価は2025年7月2日現在の平均値であり、今後の変動については責任を負いかねます。
また、本記事は特定の銘柄の購入を推奨するものではなく、株式の売買はご自身の判断と責任で行ってください。
なお、株主優待は企業の方針により予告なく変更・廃止される場合がありますので、最新の情報をご確認の上、ご判断ください。

北海道で株主優待を楽しむためのオープンチャット
ぜひお気軽に遊びにきてください♪
この記事を書いた人
ルン

北海道札幌市在住。
夫婦2馬力でブログ更新。
投資歴20年以上。優待メインの個別株投資を中心に、クレカ投信積立やIPO投資を活用しながら資産形成中。
ためたお金を価値あるものに使うことが生きがい。
✔ 株主優待や投資情報
✔ 節約・ポイ活の活用法
✔ 初心者向けの資産運用術
✔ 買って正解価値あるもの
などをわかりやすく発信します。
SNSでは優待の記録を公開しています♪

ルンをフォローする
株主優待をたのしむ
スポンサーリンク
ルンをフォローする

コメント

こんな記事を書いています

カテゴリー内容ざっくり
節約と得活でためる固定費削減、節約術、お得活動など守りのマネー
投資と副業でふやす副業・ブログ収益化・投資など攻めのマネー
価値ある物をえらぶお金は使うが価値で回収できるものを紹介
株主優待をたのしむ実際にもらった株主優待の中身&活用レビュー
お金をかけずまなぶお金をかけずに得られる教養・金融リテラシー
タイトルとURLをコピーしました