【北海道大学見学レポート】無料で楽しめる博物館と自然豊かなキャンパス散歩

北大キャンパス散歩 お金をかけずまなぶ
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

都会の真ん中とは思えない、癒しと学びの空間が広がっています。

札幌駅から徒歩圏内で、無料で博物館を見学したり、自然に囲まれたキャンパスをのんびり散策できる──

そんなスポットがあるって知っていましたか?

ルン
ルン

今日のお得活動は、大人の社会科見学です。

この記事では、札幌在住でたまに北海道大学(通称:北大)を散歩するルンが、一般見学ルートや無料で楽しめるスポットを紹介します。

スポンサーリンク

北海道大学ってどんなところ?

街のど真ん中にあるのに、自然がすごい!

札幌駅の北口から歩いてわずか数分。

ルン
ルン

一歩北大の敷地に入ると、そこはもう別世界です。

イチョウ並木がずらりと続く道や、川のせせらぎが聞こえる「サクシュコトニ川」など。
季節の花々やリスに出会えることもありますよ!

まさに都会のオアシス♪
もちろん一般の方も出入り自由で、地元の方の散歩コースや観光スポットになっています。

北大プチ情報
北大のキャンパス面積は、札幌キャンパスだけでも約177ヘクタール。市街地のキャンパス面積としては日本トップクラス。あまりにも広いので大学内を車や自転車で移動する学生も多いです。

学びの場としても歴史あり

1876年創立の北海道大学は、クラーク博士の「Boys, be ambitious.」の言葉で有名。

ルン
ルン

少年よ、大志を抱け。です

旧札幌農学校時代の建物が今も残り、歴史好きにもたまらない場所です。

一般開放されている施設は、無料で見学可能です。
次の章では中でもおすすめの見学コースを紹介します。

スポンサーリンク

北海道大学で無料で楽しめるスポット

北海道大学総合博物館(入館無料)

※10:00~17:00
※月曜日休館

北海道大学総合博物館
北海道大学総合博物館のトップページページです。北海道大学総合博物館は北海道大学の構内にある無料の博物館です。札幌農学校の...

科学、歴史、文化をぎゅっと詰め込んだミュージアムです。

骨格標本や鉱石、研究成果の展示など、思わず「これ本当に無料でいいの?」と思う充実度です。

おすすめポイント
  • 子ども連れでも楽しめる展示
  • おしゃれなカフェも併設(ソフトクリームが美味しい!)
  • 冷暖房完備で季節を問わず快適
  • ショップではマニアックなお土産を買える
  • レトロ建築は愛好家の写真スポット

とても古い建物ですが、バリアフリー改修がされているのでベビカーや車いすでも安心です。

北海道大学総合博物館
北海道大学総合博物館

館内のいたる所に動物のはく製が。
子供と一緒に何頭探せるか?をやってみる楽しみ方も♪特にマンモスは迫力ありますよ!

ルン
ルン

恐竜の骨格標本も見ごたえあります。

北海道大学総合博物館

このレトロな建築を愛でるだけでも価値のある施設です。
平日昼間のソロ活にもってこいのスポット!

クラーク像やポプラ並木

観光パンフレットでもよく見かけるクラーク像。全体像は羊ヶ丘展望台にありますが、ここ北大構内にも胸から上のクラーク像があります。
ぜひ広大な敷地の中から探し出して、記念写真を撮ってみてください。

また、大学構内にはポプラ並木やイチョウ並木などがあります。(ハルニレ・シラカバなど多彩な樹木が見られます)
秋には黄金色に染まり、カメラ片手の人々でにぎわいます。

北大散歩
スポンサーリンク

北海道大学の見学の回り方

ルン
ルン

初北大キャンパスの方向けに、おすすめの巡り方をご紹介します。

所要時間の目安

サクッと散策(博物館だけ):約1時間
ゆったり見学(自然散策+カフェ):2〜3時間
写真撮影や植物観察もするなら…半日プランもおすすめ

回り方の例(モデルコース)

正門から入る→総合博物館を見学→クラーク像→ポプラ並木→イチョウ並木を散策→カフェでひと休み

とにかく広いキャンパス。当然入口もたくさんあります。
ぜひこちらの北大公式マップから、事前に位置関係を把握しておいてください。

ルン
ルン

ルン的おすすめ休憩スポットは、キャンパス内にあるセイコーマート!
品数もさることながら、2階席が広いイートインスペース。お天気の良い日は2階のテラス席がおすすめ!

北大見学におすすめの持ち物

  • 歩きやすい靴(敷地が広いため)
  • キャンパスマップ(スマホ版はこちら
  • 季節に応じた服装(木陰が多く肌寒いことも)
  • カメラやスマホ(写真映えスポット多数)
  • 飲み物(自販機や売店はあるが、マイボトルが便利)
  • (夏場)虫よけスプレー

キャンパス見学はいつがおすすめ?

結論!いつでもぜんぶおすすめ!

ルン
ルン

四季折々、また晴れの日も雨の日も…それぞれ違った魅力を見せてくれる。それが自然豊かな北大の魅力です。

真冬のキャンパスは、学生さえも遭難しそうになる雪景色になります。
防寒対策をしっかりして、チャレンジしてみてください。

お祭り開催時期を狙うのもあり

北大では年に数回行われる有名なお祭りがあります。

初夏の北大祭

3日間にわたって開催される伝統の学祭には、学生による模擬店が200店以上も並びます。趣向を凝らした飲食店や催しなどを、リーズナブルな価格で楽しめますよ。

北大祭2025年
2025年 角煮入りホットサンド
北大祭2025年
2025年 ラッシー
北大祭2025年
2025年 チキンカレーとチャイ
北大祭2025年
2025年 けずりイチゴ
ルン妻
ルン妻

どれも学生さんによる手作りです。角煮もカレーも、大きな鍋でグツグツ煮込まれていて本格的!

北大祭おすすめイベント

①本格的なお化け屋敷(途中リタイア者あり)~毎年の目玉イベントの1つ。コンセプト型お化け屋敷。400円程度。ちなみに我が家の子供は散々並んだ挙句に、入場直前で怖気づいて辞退した思い出があります。(2025年版お化け屋敷専用ページ

②タイムポスト~数年後の自分にお手紙を書けます。指定した年に自宅に過去の自分からお手紙が届く夢のような企画。250円~。我が家も子供が小さいころにやって、昨年ちゃんと手紙が届き感動しました!(2025年版タイムポスト専用ページ

北大祭2025年
2025年北大祭 だいちゃんがお客さんをご案内

10月の金葉(こんよう)祭

イチョウの並木が紅葉を迎える時期に行われるお祭りです。夜はライトアップされて、幻想的な風景を楽しめます。

屋台も出店され、子ども向けのイベントなども開催されます。
厳しい冬を迎える前の、北国の美しい秋をぜひ堪能してみてください。

北大で開催されるお祭りでは、いずれもアルコールの提供は行われていません。また一般向けの駐車場は用意されていないので、最寄りの交通機関をご利用ください。

よくある質問(Q&A)

Q
キャンパス見学は予約が必要?
A

基本的に予約不要で自由に散策できます。ただし、団体での見学や施設の内部ツアーは要問い合わせです。

Q
どの季節が見ごろ?
A

秋(10月)のイチョウ並木は特に人気。春〜夏の緑あふれる季節もおすすめです。

Q
観光客でも入って大丈夫?
A

一般開放されており、誰でも自由に見学できます。ただし講義室や研究室など、実際に学生が勉強しているエリアには入らないようご注意ください。

Q
ペット同伴の散策は可能?
A

敷地内は多くの人がワンちゃんの散歩コースとして利用しています。(建物は制限あり)マナーを守りお楽しみください。

Q
シートを敷いてピクニックは可能?
A

できます。お天気の日には、多くの人があちこちでピクニックを楽しんでいます。敷地内のコンビニで食料を調達することもできます。※大人数での利用は事前に大学に問い合わせを。
また、学内生協ではBBQ用のセットも販売しています。指定されたエリア内でのBBQが可能です。(要予約)

ルン
ルン

昨今、見学者のマナー違反が問題になっています。車道への立ち入りや、ゴミの持ち帰りのマナーなどを守りながら、大人の社会科見学をぜひお楽しみください。

北海道大学は観光にも癒しにもぴったり

自然・歴史・学びを、すべて無料で楽しめる北海道大学。札幌観光の穴場スポットとして、もってこいの場所です。
ふらっと立ち寄ったつもりが、思いのほか長居する人が続出です。

都会の喧騒を忘れて、自然と知の空間に包まれる贅沢──ぜひ一度、体験してみてください!

この記事を書いた人
ルン

北海道札幌市在住。
ルンとぺちゃの夫婦2馬力でブログを更新。
投資歴20年以上・年間取得銘柄は300超え。
優待メインの個別株投資を中心に、クレカ投信積立やIPO投資を活用しながら着々と資産形成中。
ためたお金を価値あるものに使うことが生きがい。
✔ 株主優待や投資情報
✔ 節約や固定費見直し方法
✔ 初心者向けの資産運用術
✔ 買って正解価値あるもの
などをわかりやすく発信しています。
SNSでは優待の記録を公開中です♪

ルンをフォローする
お金をかけずまなぶ
スポンサーリンク
ルンをフォローする

コメント

こんな記事を書いています

カテゴリー内容ざっくり
節約と得活でためる固定費削減、節約術、お得活動など守りのマネー
投資と副業でふやす副業・ブログ収益化・投資など攻めのマネー
価値ある物をえらぶお金は使うが価値で回収できるものを紹介
株主優待をたのしむ実際にもらった株主優待の中身&活用レビュー
お金をかけずまなぶお金をかけずに得られる教養・金融リテラシー
タイトルとURLをコピーしました