
2025年3月23日にブログを開設しました!
ブログの目的は「収益化」。
収益化を目指すブログにするためにいろいろと調べました。
無料でできるブログもある中、やはりWordPressでやった方がアフィリエイトの設置など、やれることの幅が広がるとのことでWordPressでやることにしました。
目次
ブログって無料なの!? 初心者の私が知った驚きの仕組み
最初は「ブログを始める=WordPressにお金を払う」と思っていました。
でも、調べてみてびっくり。
WordPress自体は無料で使えるんです!
ただし、WordPressを動かすには「サーバー」と呼ばれる場所をレンタルする必要があり、そのレンタル代は有料。
さらに「テーマ」と呼ばれるデザインテンプレートの中にも有料のものが多数ありました。
「えっ、意外とお金かかるんじゃ…?」と不安になったのが正直なところです。
初期費用を抑えるために選んだテーマ
そんな中で見つけたのが、無料なのに高機能と評判のテーマ「Cocoon」。
初心者でも扱いやすく、カスタマイズも豊富とのことでこれに決定しました。
結果として、実際にかかった費用は「サーバー代」のみでした。
サーバー選びで迷った2社
そしてブログ運営に欠かせないらしいサーバー。
私が迷ったのは、定番のエックスサーバーと、初心者に人気といわれていたConoHa WING。
最終的に私が選んだのは、ConoHa WING!
理由は、たまたま見つけた「ブログ立ち上げの手順を解説しているブログ」がConoHa WINGでの設定方法を紹介していたので、「これなら真似できそう!」と思い、そのままConoHa WINGにしました。
ちなみに、支払いは1年分で10,786円(割引込み)。
ちょっとした出費ですが、ここは必要経費だと割り切りました。
設定が思ったより大変だった…!プラグインやSSLで混乱
「ConoHa WINGなら簡単!」と聞いていたのに、実際はわからないことだらけ。
- プラグインって何?
- SSLってどうやるの?
…と、初めて聞く言葉に何度もつまずきました。
そのたびに調べたりして、なんとか少しずつ進めていきました。

それでも、ブログの形が見えてくると嬉しくなりました!

無謀にも5日目で自動広告サービスに申請!
ブログ開設からたった5日目。
Google AdSense(グーグルアドセンス)というものに申請してみました!
合格すれば、ブログに広告が表示され、クリックなどによって収益が発生するという仕組みらしいです。
もちろん、すぐに結果が出るわけではありませんが、「まずは挑戦!」の気持ちで申し込んでみました。
アフィリエイトにも挑戦してみた
並行して、アフィリエイトにも挑戦!
有名なもしもアフィリエイトやA8.netなどに登録し、商品リンクを記事に貼る作業を開始。
広告を選ぶのも意外と楽しく、「これなら続けられそう!」という感触がありました。
3月末時点のリアル収支を公開!
初月の収支はこんな感じです。
- ConoHa WING(1年契約):10,786円
- ChatGPT Plus(月額):3,000円
→ 合計:13,786円のマイナス

…はい、見事に収益ゼロの赤字スタートです(笑)。
でもこれは、ブログ運営に必要な「初期投資」!
これから記事を育てて、プラスに転じていけるよう頑張ります。
生成AIもフル活用中!
ちなみに、この記事も含めて、ブログ運営ではChatGPT Plusを活用中!
月額3,000円ですが、
- 記事構成の相談
- タイトル案の提案
- アイキャッチ画像の作成
などなど、初心者にとって心強い味方です。
今後の目標3つ!
これからの目標は以下の3つです。
- SEOを意識した記事作成でアクセスを伸ばす
- 収益につながる導線をしっかり整える
- ChatGPT Plus代やサーバー代をブログ収入でまかなえたうえで収益を出す!
まだまだスタート地点ですがコツコツ続けていけば必ず結果は出ると信じています!

これからブログを始めたい方へ
「ブログってお金かかるの?」と不安になる方も多いかもしれません。
でも、私のようにテーマを無料のCocoonにして、初期費用を最小限に抑えて始める方法もあるんです!

少しでも参考になればうれしいです。
コメント