恒例の優待活動報告ページです。
いつもお付き合いいただきありがとうございます。

自分たちの記録用として残しています。

さらに株主優待用の別サイトも開設しました!
こちらは北海道で株主優待を楽しむことに特化したサイトです。
ぜひ訪問いただければうれしいです!
では先月(2025年6月)の優待記録を追っていきます。
目次
- コメダで限定ランチ&夜コメダ
- ソースだけじゃない!ブルドックソースから美味しいドレッシング
- コメ不足にありがたいサカイ
- 道民の誇り!伸和ホールディングスで昼焼肉
- 初体験のはなまるうどん
- うどん札とアプリ特典も併用!丸亀製麺
- 和菓子の老舗のレトルトカレー
- アルコニックスで贅沢な食材
- クリレスの優待で札幌発祥のエビラーメン
- ペコちゃんドーナツ初体験!
- ホームセンターでは虫よけグッズ
- エディオンで5000円ギリギリ攻めるショッピング
- QUOカードの面白い使い道(道民向け)
- ヤマダの優待を駆け込み利用
- ピックルスの株で干し芋
- しまむらは掘り出し物の宝庫!
- 酒好きにはたまらないナトリの優待
- 株主優待で毎月のスマホ料金もタダ?!
- 6月メインイベント「国宝」を鑑賞!
コメダで限定ランチ&夜コメダ

先月は、昼と夜に2回コメダの優待を使わせていただきました。
上の写真はランチです。定番のビーフシチューと、限定のタンドリーチキンホットサンドを注文。
そして次の写真は「夜コメダ」です。


散歩がてら夜道を甘いものを求めて訪問しました。

子供が注文した限定の「ラムネのシロノワール」。可愛いですよね♪
参考記事⇒夜こそ楽しみたい!株主優待で味わう「夜コメダ」のすすめ【北海道・ルン家流】 | むすびつきぐらし
銘柄 コメダホールディングス(3543)
株価 2967円
優待 100株以上1000円相当の自社電子マネー(継続保有割り増しあり)
権利確定月 2月・8月
1株配当予想 60円
※データは2025年7月2日現在のものです。以下すべての記載が同様の条件です。
ソースだけじゃない!ブルドックソースから美味しいドレッシング

こちらはあのブルドッグソースから届いた株主優待です。

食品メーカーの自社商品優待はとっても楽しみ♪
特に調味料はいつも決まったものしか買わないので、優待品で新しい味を知れるのは嬉しいです。
今回特に家族に好評だったのは、にんじんドレッシング。

サラダにかける&混ぜるだけで、とっても美味しい食が進むドレッシングでした。スーパーで見つけたら買いたい!(しかも添加物不使用)
さらにかけるだけじゃなく、炒め物にも使えたのがこちら。

パスタと和えるだけで、一気に美味しい仕上がりになりました。
ソース2本はまだ未開封なので、これから使うのが楽しみです♪
銘柄 ブルドッグソース(2804)
株価 1814円
優待 100株1000円・800株3000円相当の自社商品
権利確定月 3月
1株配当予想 45円
コメ不足にありがたいサカイ

お引越しの時にもお世話になるサカイの株主優待は、5キロ分のお米です。
2000円分のクオカードも選べましたが、今回は断然にお米でした。

優待の価値が上がっている気がするね。
銀河のしずくは岩手のお米です。さっそくいただきました。美味しかったです!
銘柄 サカイ引越センター(9039)
株価 2655円
優待 100株で米か2000円クオカード(9月は300株以上)
権利確定月 3月・9月
1株配当予想 98円
道民の誇り!伸和ホールディングスで昼焼肉
上場早々神優待が話題になった伸和ホールディングス。(札証)
ルン家は上場記念の15000円分の優待券をこまごま大切に使わせていただきました。
その中の1件。ずっと訪れてみたかった牛乃家をランチ訪問しました。

昼から1杯。最高です。

とってもリーズナブル。食べ放題もいいですね。
ホルモンも柔らかくて美味しかったです。


7月早々、次の1万円分の優待が到着しました。

次は生ソーセージバルに行ってみたい。
銘柄 伸和ホールディングス(7118)
株価 2904円
優待 100株で1万円分の利用券
権利確定月 3月・9月
1株配当予想 37円
初体験のはなまるうどん
うどんはすっかり丸亀さんの優待にお世話になっているルン家ですが、今回は吉野家の優待ではなまるうどんに初チャレンジしてみました。

商業施設内のフードコートに入っていることが多いですね。


牛丼以外の体験ができて良かったです。
参考記事⇒株主優待でお得ランチ!吉野家の優待券で「はなまるうどん」を満喫 | むすびつきぐらし
銘柄 吉野家ホールディングス(9861)
株価 3116円
優待 100株で500円券4枚~
権利確定月 2月・8月
1株配当予想 21円
うどん札とアプリ特典も併用!丸亀製麺
大好きな丸亀のレポもさせていただきます。

相変わらず、平日週末関係なく混んでいますね~。


丸亀は優待と様々なクーポンを併用して使えるので、駆使してよりお得に活用するのが◎
うどん1杯につきもらえるうどん札や、レシートのQRコードを読み込むことでたまる来店ポイントなど。
これらをためると、トッピングやかしわ天などが無料でもらえます。
参考記事⇒【北海道26店舗】丸亀製麺は優待民の味方!紙の「うどん札」も併用できる太っ腹ぶりがすごい | むすびつきぐらし
銘柄 トリドールホールディングス(3397)
株価 4110円
優待 100株で3000円相当~(継続保有割り増しあり)
権利確定月 3月・9月
1株配当予想 11円
和菓子の老舗のレトルトカレー
お次は物品の優待です。
個人的に大好きな和菓子屋さん中村屋の株主優待です。


創業100年以上の超老舗和菓子屋さんです。
本州にはレストランや中華まんミュージアムなどもあるんですね。(行ってみたい!)

水ようかんやわらび餅も美味でしたが、レトルトカレーも大人の味わいで美味しかったです。(写真のカツは勝手にトッピングしました。優待には入っていません。)
参考記事⇒北海道民にもおすすめ!新宿中村屋の株主優待で老舗の和菓子が届く幸せ | むすびつきぐらし
銘柄 中村屋(2204)
株価 3110円
優待 100株で2000円相当自社製品~
権利確定月 3月
1株配当予想 70円
アルコニックスで贅沢な食材
普段はなかなか手が出ないようなお高めの食材を食せるのも優待の魅力です。
アルコニックスでは、好きな優待を2つ選べました。

ハム・ソーセージ・カルパスなどの詰め合わせと、高級お醤油3本セットです。

しばらくお醤油は買わなくて済みます。

さっそく焼いていただきました。もう焼くだけで、豪華なメイン料理です。ごちそうさまでした。
銘柄 アルコニックス(3036)
株価 1840円
優待 300株で4000円相当カタログギフト~
権利確定月 3月
1株配当予想 84円
クリレスの優待で札幌発祥のエビラーメン

こちらは札幌すすきのから中島公園の方に少し進んだ場所にあるラーメン屋さん「一幻(いちげん)」です。
エビのだしをふんだんに使った有名なラーメン屋さんでファンが多いお店。

クリエイトレストランツの傘下になったので、こちらでも優待が使えるようになりました。


お店の雰囲気も良くて、ラーメンも深みがあって美味しかったです!
参考記事⇒札幌名物「えびそば一幻」で株主優待ランチ!クリレス傘下入りで北海道民歓喜の1杯 | むすびつきぐらし
銘柄 クリレスHD(3387)
株価 1408円
優待 100株で2000円食事券~(継続保有割り増しあり)
権利確定月 2月・8月
1株配当予想 9円
ペコちゃんドーナツ初体験!

ご存じ、ペコちゃんです。
今回は不二家の優待券500円が1枚だけ残っていたので、気になっていたペコちゃんのドーナツ専門店に行ってきました。

札幌アリオ店。今はだいぶ長蛇の列は緩和されて買いやすくなっています。
見ているだけで幸せな気持ちになります。

ドーナツも甘すぎず優しいお味でしたよ。手土産にも喜ばれそうです。
参考記事⇒不二家の優待で噂のドーナツ体験!アリオ札幌の「ミルキードーナツ」で甘くて優しい時間 | むすびつきぐらし
銘柄 不二家(2211)
株価 2410円
優待 100株で500円券×6枚
権利確定月 12月
1株配当予想 30円
ホームセンターでは虫よけグッズ

夏の準備はお済みですか?

DCMはクロスでゲット。500円商品券です。

忘れないうちに使うのがベスト
というわけで、真夏に向けてベランダに吊るす虫よけグッズ購入の足しにさせていただきました。

参考記事⇒【北海道民なら持っておきたい】DCM株主優待を使ってみた!店舗網&活用法レポート | むすびつきぐらし
銘柄 DCMホールディングス(3050)
株価 1336円
優待 100株で500円券×1枚~(継続保有割り増しあり)
権利確定月 2月
1株配当予想 46円
エディオンで5000円ギリギリ攻めるショッピング

毎回楽しみなエディオンの株主優待です。
いつもは店舗で使っていたのですが、ルンが住む北海道には店舗数が少なく、生活用品の品ぞろえも少なめなんです。
そこで今回はオンラインショップを活用することにしました。

どれだけ手出しを少なくするかの作業が楽しい。


大きな箱で到着。中身を開けるとこれだけのものが入っています。
合計金額は5544円。(全10個)
283円分のクーポンを使い、残りはポイ活でためていたdポイント支払い。

したがって手出しは0円で生活用品をゲットできました。

送料も3300円以上購入で無料!

家電以外の品揃えが豊富なので、オンラインショップおすすめです。
参考記事⇒北海道民が活用!エディオンの株主優待で日用品をネット注文してみた【手出し544円で大満足】 | むすびつきぐらし
銘柄 エディオン(2730)
株価 2108円
優待 100株で3000円ギフトカード~(継続保有割り増しあり)
権利確定月 3月
1株配当予想 47円
QUOカードの面白い使い道(道民向け)
株主優待大好きな方のあるあるとして、クオカードたまりがち問題がありますね。
コンビニや大型書店など、意外と使えるお店は多いのですが、期限がないのでつい後回しにされる方も多いのではないでしょうか。

そこでおすすめしたいお店がコーチャンフォーです。

北海道発祥のエンタメ要素も兼ね備えた大型書店です。マジで1日中いても飽きません。
そしてこちらの書店は食品の取り扱いも豊富なんですね。北海道には自店舗がない成城石井商品の品ぞろえもあって、とっても助かっています。

今回は優待でもらったクオカードを使って、美味しいと評判の成城石井のコーヒー豆を購入しました。

参考記事⇒株主優待でもらったクオカード、北海道民はこう使う!コーチャンフォーで成城石井商品をゲットだぜ | むすびつきぐらし
他にも優待でもらったクオカードの楽しい使い方をご存じの方、ぜひ教えてください!
ヤマダの優待を駆け込み利用
家電系の優待は抑えておきたいルン家です。
といってもめったに家電は新調しないので、日用品をまとめ買いするのが常。

ビッグカメラではお酒を購入しています。
ヤマダの優待券はビッグカメラと違って、1000円で1枚500件券が使えるシステム。
つまり半額で購入できる特典を得られます。

いつも夫婦2人でお店に行って、片方が電卓で計算しながら買い物しています。


あらら、ゲームソフトもありますね。
こちらは発売日前に予約して前金を優待を使って支払いました。
残りは日用品にあてて、無事6月で切れる優待を6月29日に使い切りました。

そしてすぐに次の優待が到着。この瞬間がうれしいです。
参考記事⇒【ヤマダ電機の株主優待レポート】日用品&ゲームソフトをお得に購入!実体験レビュー | むすびつきぐらし
銘柄 ヤマダHD(9831)
株価 458円
優待 100株で500円券1枚~(9月は2枚)
権利確定月 3月・9月
1株配当予想 17円
ピックルスの株で干し芋
今回お初の銘柄です。
ピックルスはその名の通り、発酵食品に特化した食品企業です。「ご飯がススム」くんで有名です!
セブン&アイの3割の商品を製造していて、漬物業界では1位の会社なんです。

とかいって、今回は漬物ではなくて、大好きな芋系の商品をいただきました。
食べるのが楽しみです♪
銘柄 ピックルスHD(2935)
株価 972円
優待 100株で1500円相当の自社製品
権利確定月 2月
1株配当予想 27円
しまむらは掘り出し物の宝庫!

しまむらも初取得です。
「しまパト」という言葉があるように、おしゃれさんの間でも掘り出しものが多いと大人気のお店ですね。
2000円分の商品券をいただいたので、フラッと物色しにおじゃましました。

期限はあったので下見のつもりで訪れたのですが、メンズの涼しげな甚平があったので、さっそく優待を利用しました。

ヤスイデスネ。
でもね、生地もしっかりしてて、涼しい素材で、猛暑に重宝すること間違いなしです。

甚平の紐がないのも個人的に気に入りました。
銘柄 しまむら(8227)
株価 10595円
優待 100株で1000円券×2枚~
権利確定月 2月
1株配当予想 205円
補足~しまむらの株価すごいですね。(配当金も)
気になったので過去10年間の株価の推移を日経新聞から拝借させていただきます。

2019~2020年(コロナショックの時期ですね)にかけて保有した人は、なんと倍以上の株価になっています。

ファストファッションを着こなすSNSの影響もあるような気がします。
酒好きにはたまらないナトリの優待

毎回到着が楽しみな「なとり」の株主優待です。
ルン家は夫婦2人ともお酒を飲むので、この手の優待はありがたいです。(すぐになくなります)
ひとつぶ梅は熱中症対策になりそうですし、チーカマは輪切りしてサラダにトッピングしても美味しいです。
銘柄 なとり(2922)
株価 2013円
優待 100株で2500円相当の自社製品~
権利確定月 3月
1株配当予想 26円
株主優待で毎月のスマホ料金もタダ?!

今年で2年目の保有になる楽天。
こちらは30ギガのスマホ料金が、なんと1年間無料で利用できます。

メインの通信会社とは別に、切り替えながら利用しています。
家族の誰のスマホで活用してもいいので、昨年は夫と子供が使っていました。
今年からは子供が自分で携帯代金を払うようになったので、妻が楽天30ギガデビューです。

もともと2ギガもあれば事足りる生活でしたが、外での制限を気にしなくていいのは快適ですね。
さらに楽天リンクアプリで固定電話への通話料も無料なので、お店の予約や実家にかける時にありがたいです。
参考記事⇒【実体験レポ】U-NEXT動画見放題も楽天モバイルギガ無制限も株で楽しむ時代!? | むすびつきぐらし
銘柄 楽天グループ(4755)
株価 778円
優待 100株で楽天モバイル30GB1年間無料
権利確定月 12月
1株配当予想 0円

約8万円の資金で30ギガが1年間無料です。
6月メインイベント「国宝」を鑑賞!
さてこれで今月最後のレポートです。

東宝シネマズで「国宝」を観てきました。前評判の通り(以上)の素晴らしい作品でした。
ルン家は、夫婦2人とも吉田修一さんの原作を読んでいました。
原作にほれ込んで、実写は絶対に劇場で観ると決めていたのです。
今回は東宝の優待と、U-NEXTの優待の合わせ技です。
詳しい方法は、こちらの記事をご参照いただければ幸いです。
参考記事⇒株主優待で映画鑑賞!東宝×U-NEXTのW優待で『国宝』を堪能 | むすびつきぐらし

アカデミー賞総なめでしょう。
銘柄 東宝(9602)
株価 8267円
優待 100株で映画招待券1枚~
権利確定月 2月・8月
1株配当予想 85円
銘柄 U-NEXT(9418)
株価 2276円
優待 100株で90日間コンテンツ無料(その他ポイント付与などあり)
権利確定月 2月・8月
1株配当予想 15円

映画配給会社の株価は高いので、クロスでとれる時にとっています。
以上が2025年6月の優待記録でした。
ここまでお読みいただきありがとうございました。
※記事中の株価及び優待情報・配当金などは、すべて2025年7月2日現在のものです。
その他にも、以下のような優待が到着しています。
北海道の短い夏を株主優待で楽しむ
もともとインドアで出不精なルン家。
お金を消費することよりも、資産形成の方に燃えるタイプです。
なので、株主優待を使うことを目的としていろいろ食べ歩いたり、遠くまで買い物に行ったりすることが、日々の楽しみになっています♪
毎月多めの優待到着をSNSで紹介しているので、資産はどうしてるの?という声もいただきますが、クロス取引なども活用しながら生活に支障のない範囲で安全運用に努めています。

夫はサラリーマン、妻はパート主婦。子供は1人の平凡な家庭です。家だって賃貸だし、車は軽自動車+バイク。

飲み会などは極力不参加。本とゲームと配信サービスがあれば満足。物欲は少なめで、特に妻はダンシャリアンです。
こんなルン家ですが、今後も株主優待記録を更新していきますので、どうぞよろしくお願いいたします!
ぜひお気軽に遊びにきてください♪
コメント