【素人の実体験】LINEスタンプ販売開始5年目のリアル!売れてないのに毎月数円が入る理由

LINEスタンプを自作する犬 節約と得活でためる
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

今回は「LINEスタンプって実際どれくらいの収入が入るの?」という疑問に、私の実体験を交えてリアルにお答えしていきます。

LINEスタンプは気軽に作れるけれど、収益化となるとまた別の話…。

プロのクリエイターさんの中には、毎月一定の売り上げが入る方もいらっしゃいますが、私のようなど素人のスタンプは身内以外の目に止まるのはまず皆無です。

ぺちゃ
ぺちゃ

でもあきらめないでください!
ちょっとした楽しみ方のポイントがあります♪

この記事では、「自分だけで使いたい派」から「ちょっとでもおこづかいが入ればいいな派」まで、LINEスタンプ作成の収益について解説します。

ぺちゃ
ぺちゃ

4年間のリアルな収益も公開!


スポンサーリンク

売上分配率のしくみを

まずはちょっとわかりづらい、自作スタンプの利益計算の仕方から。

LINEスタンプの価格と分配構造

スタンプの価格は、120円〜610円から選択できます。
※2025年6月現在の情報です。

しかし!その金額がそのまま作者の収益になるわけではありません。

実際の分配例(2025年現在)

  • 販売価格120円の場合
    • App Store/Google Playの手数料:約30%
      ↓そこから
    • LINEの取り分:約50%
      ↓つまり
    • 作者の取り分:約35〜40円

販売価格がまるまんまもらえるわけじゃないんです。


スポンサーリンク

売上分配なしの設定とは?

LINEスタンプメーカーには「売上分配なし」という設定があります。

  • この設定をすると、作者はスタンプを無料でダウンロードできます
  • ただし、どれだけ売れても収益は一切入りません
ルン
ルン

なら最初は「分配なし」にして自分の分は無料でDLして、その後「分配あり」に変更したら?

ぺちゃ
ぺちゃ

残念ながら途中から、「分配あり」に変更するのはできないよ。

どんな人向け?

私も家族用スタンプをいくつか作成しており、こちらはすべて「売上分配なし」で申請しています。

  • 自分は無料で使える
  • プレゼント機能で家族に贈れる(有料)
  • 収益はゼロ、でも思い出としてはプライスレス!

数人の友達にだけ限定して買ってほしい場合は、以下の記事で紹介している方法をチェックしてみてください。

【実体験レポ】スタンプメーカーorクリエイターズマーケット?自作LINEスタンプを非公開で楽しむ方法 – ルンのお得生活


スポンサーリンク

収益を狙うなら?

「せっかく作ったし、収益化も試してみたいな〜」と思い、いくつかのスタンプを収益目的で制作してみました。

が、現実は甘くない。

  • クオリティ低い(プロではない)
  • タグも適当
  • SNSなどでの宣伝も特にせず

当然、単体で売れた形跡はほぼゼロ……。

ぺちゃ
ぺちゃ

まあ、そんなもんでしょう。

ところが申請時に次の方法を選択すると、意外な副収入が得られます!

プレミアム参加が意外な救世主に!

LINEスタンププレミアムに参加していれば、売上がなくても分配金が毎月入るという仕組み、最初はちょっと信じられませんでした。

でも、ちゃんとルールがあります。ざっくり言うと、こんな感じです:

公式ルールを一文で

月額会員が支払った料金のうち「30%」が分配プールになり、その月にあなたのスタンプを使ってくれたユニーク会員数の割合に応じて収益が分配されます。

※2025年6月現在の情報を元にしています。今後計算方法や規約が変わる可能性はあります。

数式にするとこうです:

Premium売上プール ×(あなたのスタンプ使用人数 ÷ 全体の使用人数)
ルン
ルン

ちょっと何言ってるかわかんない…

ぺちゃ
ぺちゃ

例を書きますね。

ざっくりシミュレーション

例:

全体のプレミアム当月売上が仮に2億円として、分配プールが6,000万円(30%)。
私のスタンプを送ってくれた人数が…5人いたとして(=0.0005%)

6,000万円 × 0.000005 ≒ 約300円

実際には5人も使ってくれる人もいなければ、プレミアム全体の売上が低い時もあります。

そのためリアルな収益は、

・普通の月→平均5円
・使ってくれる人がいた月(自己購入含む)→平均30~50円

このくらいの数字がリアルな分配金です。

実際に私がもらった分配金履歴がこちら:

  • 2025年4月:¥37
  • 2025年3月:¥8
  • 2025年2月:¥4
  • 2025年1月:¥2
  • 2024年12月:¥39
  • 2024年11月:¥2
  • 2024年10月:¥6

数字が1桁の月はスタンプ販売数は0で、プレミアムの分配金のみ入ってきている状態です。

ルン
ルン

自分のスタンプが1個も売れなくても、2~8円くらい毎月分配されるんだね!

ぺちゃ
ぺちゃ

その通り!プレミアムに参加するだけで、他人のふんどしで売上が入るありがたい仕組み。

  • スタンプが送信された回数ではなく、人数がカウントされる
  • 絵文字や着せかえとは別枠
  • CustomスタンプはPremium対象外

プレミアム参加の条件

  • 販売開始から180日経過が必須
  • Premium参加中でも通常販売と35%分配は併用OK

「誰も使わないだろ…」と思っていても、数人の友人や家族が使ってくれたおかげで、ちょっとしたおこづかいが入るようになりました。

プロじゃなくても、地味に嬉しいこの制度。

ぺちゃ
ぺちゃ

コツコツ生成する作業の過程が好きな人にはおすすめ。


売れたのに振り込まれない!?

LINEスタンプの売上が振り込まれるには、以下の条件があります。

振込条件(2025年時点)

  • 振込は毎月末日を締日として集計、翌月の中旬頃に分配額が決定
  • 総売上が1,000円以上に達していないと、翌月に繰り越し
  • 銀行口座の登録が必須(PayPayなどの即時送金はなし)
  • 実際の振込額は、送金手数料と約10%の所得税が引かれる

チリツモなので、忘れたころに振り込まれるおこづかいという感覚で私はやっています。


収益データとリアルな実感

LINEスタンプは「身内で楽しむ」「思い出を形にする」だけでも十分価値があります。
もし収益化を目指すなら、過度な期待をせず、続けてコツコツ改善していくのが大切です。

そして、LINEスタンププレミアムに参加しておけば、たとえ売れなくてもちょっとしたおこづかいにはなるかもしれません。
参加するだけで多くの人の目に触れる機会が増える
定額制なら使ってみようかなとDLしてくれる人が
現れる

ちなみに、私がLINEスタンプ制作を始めたのは2021年。

1回目の収益振込申請→2023年に904円(手数料など相殺)
現在の未申請分の残高→2025年6月現在598円

丸4年間でトータル1502円・・・

販売を続けていれば、年に数回購入者さまが現れるスタンプも!
ルン
ルン

がっつり稼ごうとするには、なかなか厳しそうだね。

ぺちゃ
ぺちゃ

月に数万円の売上になるのは、固定ファンがついたプロのイラストレーターさんたちだね。

同じ画像の使いまわしで芸がないですが、ルンの中で1番買ってくださる方がいる(年間で3名くらい)スタンプ。画像をクリックしていただければ、詳細が見られます。

LINEスタンプ収益のリアル、少しでも参考になったらうれしいです。

この記事を書いた人
ルン

北海道札幌市在住。
ルンとぺちゃの夫婦2馬力でブログを更新。
投資歴20年以上・年間取得銘柄は300超え。
優待メインの個別株投資を中心に、クレカ投信積立やIPO投資を活用しながら着々と資産形成中。
ためたお金を価値あるものに使うことが生きがい。
✔ 株主優待や投資情報
✔ 節約や固定費見直し方法
✔ 初心者向けの資産運用術
✔ 買って正解価値あるもの
などをわかりやすく発信しています。
SNSでは優待の記録を公開中です♪

ルンをフォローする
節約と得活でためる
スポンサーリンク
ルンをフォローする

コメント

こんな記事を書いています

カテゴリー内容ざっくり
節約と得活でためる固定費削減、節約術、お得活動など守りのマネー
投資と副業でふやす副業・ブログ収益化・投資など攻めのマネー
価値ある物をえらぶお金は使うが価値で回収できるものを紹介
株主優待をたのしむ実際にもらった株主優待の中身&活用レビュー
お金をかけずまなぶお金をかけずに得られる教養・金融リテラシー
タイトルとURLをコピーしました