1万人にフォローされたルンが実践!レシピサイトでポイントを効率よく貯めるコツを大公開

楽天レシピでポイントをためる猫 節約と得活でためる
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク
ルン妻
ルン妻

楽天レシピを始めて5年以上がたつルンです。

投稿したレシピ数は2300個超え、自分で投稿した「つくったよレポート」は1800件以上、もらったレポートは約1500件にのぼります。
そしてついにフォロワー数1万人を達成しました!

ルンの楽天レシピフォロワー画面

とはいえ楽天レシピは、これまで数回の改悪を重ねています。
楽天ポイント界隈にとっては、うま味が少なくなってきているコンテンツではありますね・・・。

ルン妻
ルン妻

それでも楽天レシピを続ける理由がルンにはあります♪

この記事では楽天レシピを続ける理由や、効率的にポイントを貯める裏技、やってはいけないNG行為など、長年の経験から得たノウハウを紹介します。


スポンサーリンク

ポイント付与の昔と今

楽天レシピでは、投稿や「つくったよレポート」で楽天ポイントが貯まります。
ただし、昔と比べてポイント付与率は大幅に改悪されました。

昔と今のポイント付与の違い

昔は、制限なく投稿・レポートできたので月に数千ポイント稼ぐことも可能でした。

項目
レシピ投稿 50P 10P
つくったよレポート投稿 10P 5P
つくったよレポート受取 10P 5P
月の投稿制限 制限なし 月30件まで
月の送るレポート制限 制限なし 月30件まで
受け取るレポートの上限 なし なし
ルン妻
ルン妻

ルンも以前は楽天レシピだけで月に3000pは稼いでいました!

今は上限が設けられ、コツコツ続けるしかありません。


ポイント付与率が改悪されても続ける理由

ポイント制度が厳しくなったとはいえ、楽天レシピを続けるメリットは十分にあると感じています。

  • 1日1投稿が習慣になっていて苦ではない 
    → 日々のルーティンとして定着
  • コツコツやれば月600ポイントは貯まる 
    10p × 30投稿 + レポート分で約600p。
  • 貯まったポイントで楽天ミュージックのサブスク代を払える 
    → 実質無料で音楽が聴ける。
ルン妻
ルン妻

特にサブスク代をポイントでまかなえるのは大きなメリットです。


スポンサーリンク

ポイントをコツコツ稼ぐ裏技

ルンの楽天レシポからの報酬画面
楽天レシピで付与されたある月のポイント

ちょっとズルい(?)けど、効率よくポイントを稼ぐための裏技を紹介します。

1. レシピ投稿はちょっとずつ変える

同じ料理でも具材や分量、調味料、手順を少し変えれば別レシピとして承認されます。

例えば:

  • 「鶏の照り焼き」→ 鶏もも肉を鶏むね肉に変更。
  • 味付けを「しょうゆ+みりん」→「しょうゆ+はちみつ」に変更。

これで別レシピとしてカウントされ、ポイントが稼げます。

2. アクティブユーザーを狙ってレポート投稿

「つくったよレポート」はレスポンスがある人を狙うのがコツです。

  • 最近レシピを投稿している人
  • つくったよレポートを多く獲得している人
  • プロフィールに「お返しレポします」と書いてある人

このようなユーザーは高確率でレポートを返してくれます。

楽天レシピのアクティブユーザーを見極める画面

レシピを参考にしたいユーザーの顔写真をタップして、「最新のレシピ」をチェック。
1番新しいレシピの投稿日がなるべく最近のユーザーを選んで「つくったよレポート」を送ってみてください。

3. 承認されないレポートはすぐ見切りをつける

レポートが3日経っても承認されない場合は諦めて他のレシピで再チャレンジ。
アクティブでないユーザーに送ってもポイントにならないので見切りが大切。
※楽天レシピは、レシピ投稿者の承認を得て初めてポイント付与となります。

4. 相互フォローでレポート獲得数アップ

相互フォローを増やすと、お互いにレポートを送り合う機会が増えます。
積極的にフォローしましょう。

ルン妻
ルン妻

ポイ活界隈を味方につける作戦です。

5. 日常的なレシピほどレポートがもらいやすい

凝ったレシピよりも、普段の食卓に出る定番料理の方がレポートをもらいやすいです。

  • 例:から揚げ、味噌汁、おにぎり、カレーなど
ルン妻
ルン妻

「とうもろこしのゆで方」「新鮮な葉物野菜の保存方法」といったレシピに、多くのつくったよレポートが寄せられています。


スポンサーリンク

レシピ投稿でやってはいけないこと

ポイント稼ぎに夢中になるあまりルール違反はNGです。

  • 他の人やサイトのレシピを無断転用・スクショ投稿 
    → 著作権侵害。
  • 外食や出来合いのおかずの写真で投稿 
    → レシピの信頼性がなくなります。
  • まったく同じレシピを何度も投稿 
    → ポリシー違反でアカウント停止の恐れも。

まとめ~普段の料理をポイントにかえる

楽天レシピはポイント制度が厳しくなったものの、コツコツ続けることでしっかりポイントを貯められます。
1日1投稿やレポートのコツを押さえれば、効率よく稼ぐことができますよ。

また楽天レシピは、ただのポイント稼ぎツールではなく、料理のモチベーションアップにもつながるのが大きな魅力です。

ルン妻
ルン妻

日々の食卓を投稿しながら、楽しく楽天ポイントを貯めてみませんか?

この記事を書いた人
ルン

北海道札幌市在住。
ルンとぺちゃの夫婦2馬力でブログを更新。
投資歴20年以上・年間取得銘柄は300超え。
優待メインの個別株投資を中心に、クレカ投信積立やIPO投資を活用しながら着々と資産形成中。
ためたお金を価値あるものに使うことが生きがい。
✔ 株主優待や投資情報
✔ 節約や固定費見直し方法
✔ 初心者向けの資産運用術
✔ 買って正解価値あるもの
などをわかりやすく発信しています。
SNSでは優待の記録を公開中です♪

ルンをフォローする
節約と得活でためる
スポンサーリンク
ルンをフォローする

コメント

こんな記事を書いています

カテゴリー内容ざっくり
節約と得活でためる固定費削減、節約術、お得活動など守りのマネー
投資と副業でふやす副業・ブログ収益化・投資など攻めのマネー
価値ある物をえらぶお金は使うが価値で回収できるものを紹介
株主優待をたのしむ実際にもらった株主優待の中身&活用レビュー
お金をかけずまなぶお金をかけずに得られる教養・金融リテラシー
タイトルとURLをコピーしました