また引っ越し…推しグッズとの別れに悩む「転勤族」を救う!スマホ収納という選択

推し活グッズの保管 価値ある物をえらぶ
記事内に広告が含まれています。
ぺちゃ
ぺちゃ

推し活が趣味なのに、お引越しが多くて困っている人はいませんか?

そんなお引っ越しが多い人生を送っている推し活さんにとって、最大の難所は荷造りです。

特に、推しグッズの梱包は毎回ほんとうに大変ですよね。

ぬいぐるみ、アクスタ、CD、Blu-ray、フォトアルバム、会報、特典付き雑誌…

推しの命のかけらみたいなグッズたちを、段ボールに無造作に詰めるなんてできません!

かといって、全部手持ちで運ぶのは物理的に無理なお話。
しかも引っ越し先によっては、収納スペースが極端に狭くなってしまうことも悩みの種…

ルン
ルン

推し空間をどう確保するかは、難しいね。


スポンサーリンク

引っ越し=推しとの一時別れ?

私も過去にやらかしたことがあります。

ガムテで丁寧に梱包したはずのアクスタが、引っ越し後に割れていたことが…
それだけではありません。
箱に詰めたうちわが反っていたり、ぬいの毛並みが乱れてていたり。

他の人から見たら気がつかない程度のことでも、推し活民にとっては重大な事故です。

またお仕事の関係でのお引越しが多い人は、自分で部屋を決められないこともあります。
そうなると新居が決まっても、前より収納スペースが少ないことだってザラです。

ルン
ルン

家賃との兼ね合いもあるよね。

推し空間の縮小を余儀なくされて、「推しとの思い出、どこにしまえばいいの?」と途方にくれてしまいます。

しかたなく開封できないままの段ボールが、部屋の隅に積み重なっている推し活さんもいるのでは??


スポンサーリンク

「送るのも怖い。しまう場所もない」その解決策が!

そんな中で見つけたとっておきのサービスがあります!

スマホで預けて管理できる収納サービス「サマリーポケット」です。

これはまさに、“引っ越しが多い推し活さん”にぴったりのサービスなんです。

  • 段ボール1箱からOK(必要な分だけ気軽に預けられる)
  • スマホで集荷依頼 → 配送業者が家まで取りに来てくれる
  • 預けた中身は1点ずつ撮影・アプリでいつでも確認できる
  • 必要なときは1点から最短翌日で自宅にお届け

これって、「捨てなくても、隠さなくても、手放さなくてもいい」ってことなんです。

収納スペースを気にしながら引っ越しを繰り返す生活から、解放してくれるような画期的なサービスだと思います。

ルン
ルン

どの地域でもあるの?

ぺちゃ
ぺちゃ

全国に展開したサービスだよ!


引っ越すたびに部屋の広さが違う問題

「今度の部屋は広いから、推し棚を3段設置できるぞ♪」
「今回はワンルームだし、グッズは押し入れ行きだな…」

こんなふうに部屋の広さによって、推しの扱いが左右されるって、実は結構つらいんですよね。

物理的に場所がないと、飾れないだけじゃなくて、なんだか自分の中での推しの優先順位が下がったみたいで切なくなります。

ぺちゃ
ぺちゃ

仕方のないことだとはわかっていても…

でも、サマリーポケットなら「今は手元に置かない」だけ
必要な時はすぐに取り出せますし、アプリで推しの様子を見られます。

「いまはチョット遠距離中♡」と思えるので、心のバランスも保てるようになるでしょう。

預けた推しグッズをスマホで確認しているyui

「見られたくない」問題もこっそり解決

さらに宅配収納保管サービスには、もう1つのメリットがあります。
それは、“人に見られたくない問題”も解決すること。

ルームシェア・寮・恋人との同棲…
引っ越しが多い人って、生活環境の変化も多いです。

中には推し活に理解のある人ばかりじゃないですし、「これ何?」って聞かれるのがプレッシャーになることも。

でも預けてしまえば安心!
誰かに見られることも、気を使うこともありません。

ぺちゃ
ぺちゃ

説明がめんどうな時もあるし、自分だけの秘密の楽しみにしておきたい部分もあります。


スポンサーリンク

“ちょうどよさ”が大事

ルン
ルン

トランクルームじゃダメなの?

ぺちゃ
ぺちゃ

トランクルームだと月額料金が高くなるし、それこそ地方によっては遠い場合が多いよ。

項目サマリーポケットトランクルーム
利用単位段ボール1箱〜1畳〜(広さ契約)
出し入れスマホで依頼、配送で完結現地に行く必要あり
料金月330円〜月5,000円前後〜
中身の確認写真でアプリに一覧表示現地で目視

推し活民の「ちょっと預けたい」の理にかなっているサービスが、サマリーポケットです。


引っ越しで劣化するくらいなら、プロに預ける

引っ越しを繰り返していると、推しグッズは少しずつ確実にダメージを受けていきます。

お気に入りのポスターが湿気で波打ったり、フォトカードが日焼けしたり、段ボールの中でぬいの毛並みがゴワゴワになっていたり…

梱包と開封の繰り返しや住環境の変化で、推しグッズたちの劣化が進んでしまいます。

でもサマリーポケットなら、美術品やワインの保管も行うプロの倉庫「寺田倉庫」が運営しているのでとっても安心。
24時間365日、温度・湿度を徹底管理した環境で、あなたの推しグッズを大切に預かってくれます。

  • 紙ものが多い人
  • 大事にしまっておきたい箱推し系
  • 飾らない派・コレクション派

そんな人こそ、家じゃなくて“倉庫に保管する”という選択肢が向いているのかもしれません。

ぺちゃ
ぺちゃ

月330円~の課金で、推しとの思い出がちゃんと守られます。

ルン
ルン

それって、むしろコスパ最高じゃない?

推しと一緒に生きるなら収納も柔軟に

引っ越しって、本来はワクワクするもののはずです。

でも、推しグッズがあると、
「どうしよう」「もしも壊れてしまったら」「場所足りない…」って、
不安のほうが先に来てしまいます。

そんな推し活民にとってサマリーポケットは、推し活を支えてくれる救世主になるでしょう。

推し活って楽しいだけじゃなくて、ときどきこのような物理的な壁にもぶつかるものです。

そういうときにこそ「スマートに守る」仕組みがあれば、もっと楽しく、もっと自由に推しと生きていける気がします♪

ぺちゃ
ぺちゃ

引っ越しも推しもあきらめない!

必要なサービスに上手に課金して、しなやかに推し活を続けていきたいですね♪

この記事を書いた人
ルン

北海道札幌市在住。
3人家族。賃貸暮らし。
ルン(会社員)とぺちゃ(パート)の夫婦2馬力でブログを更新しています。
投資歴20年以上・我が家での優待年間取得銘柄は300以上。
優待メインの個別株、クレカでの積立投信やIPO投資なども活用しながら着々と資産形成中。
ためたお金を価値あるものに使うことが生きがい。
✔ 株主優待や投資情報
✔ 節約や固定費見直し方法
✔ 初心者向けの資産運用術
✔ お金を払う価値あるもの
などをわかりやすく発信しています。
SNSでは優待の記録を公開中です♪

ルンをフォローする
価値ある物をえらぶ
スポンサーリンク
ルンをフォローする

コメント

こんな記事を書いています

カテゴリー内容ざっくり
節約と得活でためる固定費削減、節約術、お得活動など守りのマネー
投資と副業でふやす副業・ブログ収益化・投資など攻めのマネー
価値ある物をえらぶお金は使うが価値で回収できるものを紹介
株主優待をたのしむ実際にもらった株主優待の中身&活用レビュー
お金をかけずまなぶお金をかけずに得られる教養・金融リテラシー
タイトルとURLをコピーしました