【知らなきゃ損】Googleアドセンス報酬、8,000円未満でも振り込まれる方法がありました

クリック型広告の残高を振り込む方法 投資と副業でふやす
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

えっ…アドセンスって8,000円超えないとお金もらえないんじゃないの…?

そんなふうに思って放置していませんか?
実はルンもずっと「もう諦めるしかない」と思い込んでいたのですが、アカウントを閉鎖するだけで報酬を受け取れる方法があったんです。

この記事では、Googleアドセンスの報酬が8,000円未満でも受け取れる条件と具体的な手順を、ルン自身の体験からわかりやすくお伝えします。


スポンサーリンク

アドセンス報酬は8,000円に達しないと振り込まれない?

支払基準額とその仕組み

Googleアドセンスでは、報酬が「支払基準額」である8,000円に達しないと、自動で入金されません。

これ、初心者ブロガーの多くがつまずくポイントです。

放置するとどうなる?

しかも、アカウントを放置したまま2年間が経過すると無効化され、残高も失効するという情報もあります。


私の体験|5,000円残ってたけど…どうする?

ふと気づいた未払い残高

過去に運営していたブログで、わずかにアドセンス報酬が残っていました。
久々にログインしてみると、5,000円ちょっとの未払い残高。

「もうブログやってないし、これ以上稼げないし…このまま消えるの?」

せめて外食1回分…もったいない!

調べて見つけた「救いの一文」

そんな思いで必死に調べていたとき、公式ヘルプの中で希望の一文を見つけたのです。


「キャンセル基準額」で支払い可能な裏ルール

公式ヘルプの記載内容とは

Googleアドセンスの公式ガイドには、こう書かれていました。

キャンセル基準額を超えていれば、アカウントの閉鎖時に最終支払いが行われます。

実は1,000円以上でOKだった!

さらに調べると、キャンセル基準額は日本円で1,000円。
つまり8,000円未満でも、1,000円以上の残高があれば閉鎖時に振り込まれるというのです!


アドセンスアカウントの閉鎖は意外と簡単

閉鎖前に必要な3つの条件

✅ 本人確認(PINコード)が完了している
✅ 銀行口座が登録済み
✅ 支払い保留(税務情報など)がない

これらが整っていれば、あとは以下の手順でOKです。

実際の手順:閉鎖は数クリックで完了

①アドセンスにログイン
② [アカウント] → [設定] → [アカウント情報]へ進む
③ [アカウントを閉鎖] をクリックし、表示された注意事項を確認
④チェックを入れて閉鎖を確定!

クリック型広告サイト閉鎖手続き画面
[アカウント] → [設定] → [アカウント情報] → [アカウントを閉鎖] をクリック

👇

クリック型広告サイト閉鎖手続き画面
アドセンスにチェックを入れて→アカウントを閉鎖をクリック

👇

クリック型広告サイト閉鎖手続き画面
完了画面

操作はほんの数分。
その後すぐに、Googleから以下のようなメールが届きました。

アカウントがキャンセルされました。1,000円以上の残高がある場合、次回の支払いスケジュールに従って最終支払いが行われます。


振込タイミングはいつ?不安な人のために補足

最大90日以内に振り込み

私自身、閉鎖手続きを終えたばかりなので、この記事執筆時点ではまだ入金されていません。
しかし、公式ガイドによれば最長90日以内に最終支払いが実施されるとのこと。

メール連絡もちゃんと来る

振込を確認次第、この記事に追記予定です。


注意点まとめ|この方法が向いている人・向かない人

よくある落とし穴に注意!

「よし、今すぐ閉鎖しよう!」…ちょっと待って!

閉鎖すれば支払われるのは確かですが、いくつかの条件があります。

✅ 本人確認(PIN)は完了しているか?
✅ 銀行口座は登録されているか?
✅ 税務情報の登録漏れや支払い保留はないか?

この方法が向いているのはこんな人

また、今後もアドセンスを使う予定がある人にはおすすめできません。
この方法はあくまでも、「もう使わない」「残高を回収したい人」向けです。


まとめ:もらえるお金、あきらめなくてよかった

Googleアドセンスの報酬が8,000円に満たないからといって、諦める必要はありません。

手続きをすれば、1,000円以上の残高もきちんと受け取れます。
「少額だから…」と放置してしまう前に、ぜひ一度確認してみてください!


★1人でやっていたブログは挫折してしまいましたが、今はこんな工夫で楽しく更新中♪

この記事を書いた人
ルン

北海道札幌市在住。
夫婦2馬力でブログ更新。
投資歴20年以上。優待メインの個別株投資を中心に、クレカ投信積立やIPO投資を活用しながら資産形成中。
ためたお金を価値あるものに使うことが生きがい。
✔ 株主優待や投資情報
✔ 節約・ポイ活の活用法
✔ 初心者向けの資産運用術
✔ 買って正解価値あるもの
などをわかりやすく発信します。
Instagramでは優待の記録を公開しています♪

ルンをフォローする
投資と副業でふやす
スポンサーリンク
ルンをフォローする

コメント

こんな記事を書いています

カテゴリー内容ざっくり
節約と得活でためる固定費削減、節約術、お得活動など守りのマネー
投資と副業でふやす副業・ブログ収益化・投資など攻めのマネー
価値ある物をえらぶお金は使うが価値で回収できるものを紹介
株主優待をたのしむ実際にもらった株主優待の中身&活用レビュー
お金をかけずまなぶお金をかけずに得られる教養・金融リテラシー
タイトルとURLをコピーしました