お子さん用のタブレットにLINEを入れたいけれど、電話番号の登録がネックになっている……そんな家庭も多いのではないでしょうか?
昔はFacebookでの登録が可能でしたが、現在は電話番号での登録が必須になっています。
しかし、親の携帯番号はすでに自分のLINEアカウントに紐づいていて使えない……。
さらに、あくまでもWi-Fi環境下での使用が目的なので、新たに格安スマホを契約したり、デュアルSIMを活用する方法も避けたいところ。

そんな場合に使える方法が 固定電話の番号を使う方法 です。
ご自宅に電話番号はないけど、LINEを新規DLしたいiPad・kindle・解約済みで処分していないスマホなどはありませんか?
ぜひこれから紹介する方法を試してみてください。
固定電話を使って登録する方法
現在のLINEの規約では、登録に使用する電話番号は必ずしも端末に登録されているものではなくてもOKです。
つまり、固定電話の番号でも認証可能です。
手順
- タブレットにLINEアプリをダウンロードする
- Google Play ストアまたはApp StoreからLINEアプリをインストール。
- 新規登録を選択し、電話番号を入力
- ここで自宅の固定電話の番号を入力します。
- SMS認証ではなく「通話による認証」を選択
- 固定電話ではSMSを受信できないため、「通話による認証」を選択します。
- しばらくすると、LINEから自動音声で認証番号が伝えられます。
- 認証番号を入力し、登録完了
- 受け取った認証番号をLINEアプリに入力すれば、新しいLINEアカウントの作成が完了します。
固定電話がない場合の最終手段
最近では固定電話を持っていない家庭も増えています。
その場合、 実家の電話番号を借りる 方法もあります。
住居が同じである必要はありません。
祖父母の家の固定電話番号を利用して、認証コードを聞いてもらえばOKです。


じぃじ・ばぁばの協力を仰いでLINEアカウントを作成しましょう。
固定電話で登録する際の注意点
- 固定電話で認証する際は、家族に事前に伝えておくこと
- いきなりLINEから電話がかかってくると驚かれる可能性があるので、事前に説明しておきましょう。
- 1度登録した番号は他のアカウントで使用できない
- 例えば、すでに実家の電話番号を使って別のLINEアカウントを作成している場合は利用できません。
- 機種変更や再インストール時の再認証
- タブレットを買い替えたり、LINEアプリを再インストールした場合、再認証が必要になります。その際も同じ固定電話番号で認証できるか確認しておきましょう。
- 今後LINEの規約が変更される可能性もある
- LINEの登録方法や認証ルールは、アップデートにより変更される可能性があります。
定期的に最新情報を確認することをおすすめします。
- LINEの登録方法や認証ルールは、アップデートにより変更される可能性があります。
アカウントを増やせるお得な活用法
この方法を使えば、お子さん専用のLINEアカウントを作成できるだけでなく、例えば
- 仕事用とプライベート用でLINEアカウントを分けたい。
- 家族共有のタブレットでLINEを使いたい といった場合にも応用できます。

ルンはポイ活に活用しています!

当選品の交換をお店でしたい場合は、
・スクショ画面OKの場合→他のスマホに画像を転送して使う
・カウントダウンがある場合→他のスマホとインターネット共有して使う
をやっています♪
Wi-Fi環境でのみ使うことを想定しているなら、固定電話を利用した登録は非常に便利な方法です。
ぜひ試してみてください!
コメント