【体験談】楽天e-NAVIに家族カードが登録できない!? 原因はまさかの「電話番号」でした

お得情報&最新ニュース
この記事は約3分で読めます。

今回は問題解決記事です。

今日は楽天カードの家族カード登録でどつぼにハマった話をシェアします。
これ、私みたいに悩んでる人きっといるはず…!


ことの発端:家計管理のために家族カードをe-NAVI登録しようとしたら…

もともと楽天カード(本カード)を個人で持っていた私は、家族カードの方が

  • 家計管理しやすい
  • ポイントも合算されてお得!
    …ということで、これからは家族カードで買い物する方針に。

個人のカードはすでに楽天e-NAVIに登録済み

で、さっそく楽天e-NAVIに家族カードを追加登録しようとしたのですが――

何度やってもエラー

正直、「なんで!?」と焦りまくりでした…。


ありえそうな原因をしらみつぶしにチェック

  • 住所の枝番、入力ミス?
  • 私、携帯番号変えたっけ?
  • 名前の全角・半角の違い?
  • パスワード間違ってる?

どれも当てはまらない…けど登録できない…
「電話番号絶対合ってるのに!」って、完全に思い込んでたんです。

“絶対合ってる”っていう思い込みが一番のワナでした…!


そしてついに気づいた“盲点”

結論から言うと――

家族カードに登録されていた電話番号が、自分の番号じゃなかった!

そう、家族カードの申込時に設定したのは、本会員(今回の場合は主人)の電話番号だったんです。

私はつい、自分の携帯番号を入力してたけど、それがNGだったわけです。

すでに個人のカードがe-NAVIに登録済みで、自分の携帯番号を入力してあったことがつまづきのポイントでした。


📌 楽天e-NAVIへの家族カード追加登録は、【本会員の情報と完全一致】がルール!

楽天e-NAVIでは、

  • 電話番号
  • 住所(※ここは家族なのでOKだった)

などが、「家族カード申込時に入力した情報」と1文字違わず一致していないと登録できません💦

“1文字でも違うとNG”って、なかなかシビアですよね…


これから家族カードをe-NAVIに登録する人へアドバイス!

  • 電話番号は申込時の内容を確認してから入力すること!
  • 自分の番号ではなく、家族カードを申し込んだときのものを使いましょう!
  • 迷ったら、家族カードの申込時控え or メール履歴をチェック!

家族カードを申し込むのは本会員のことが多いので、世帯主の携帯番号を記入していることが多いハズ。

登録してある電話番号の変更方法

e-NAVI画面の右上にある人物アイコン(お客様情報)をタップして、電話番号を自分のものから本会員のものに変更しましょう。

※もしくは2個まで電話番号を登録できるので、追加で申し込み時と同一の番号を入力しても大丈夫です。

私はここで主人の携帯番号に変更したら、無事エラーが解消されました!


e-NAVIは登録できれば便利!

家族カードをe-NAVIに登録できると、

  • 家計の管理がしやすくなる(引き落とし口座が統一される)
  • 利用明細がすぐ見られる
  • キャンペーンのエントリーなども可能
  • 楽天ポイントのたまるスピードが早くなる

…と、かなり便利です♪

今ではe-NAVIで明細チェックして、ポイントもバッチリ管理中です♪


✏️ まとめ

「電話番号、絶対間違ってないのに!」と思ってるあなた。
本当にその番号、申込時に登録した“家族カード会員本人”の番号ですか?

私みたいに勘違いして、八方ふさがりにならないように、
少しでも参考になればうれしいです😊

楽天のコールセンターはつながりづらいですからね・・・

コメント

タイトルとURLをコピーしました